都市計画審議会
箱根町都市計画審議会は、都市計画を決定する場合にその計画について審議し、また、町長の諮問に応じて都市計画に関する事項について調査審議した結果を答申する等の活動を行っています。
審議会は、町長により任命された町議会議員、学識経験者及び行政機関の職員による10人の委員によって組織されています。
審議会では、町が都市の健全な発展と秩序ある整備を図るために用途地域等の土地利用に関する都市計画決定や道路・公園・下水道等の都市施設に関する都市計画決定を行う際に、その案件について審議しています。
また、特別用途地区(第1種観光地区内)において建築できる用途以外の建物を町長が公益上やむを得ず許可する場合に審議会に諮問し、審議会ではその案件について調査審議を行いその結果を答申します。
審議会は案件が提出された場合にその都度開かれるもので、年に1~2回程度開かれております。
名簿(任期:令和2年4月1日~令和4年3月31日)※令和2年8月1日現在
区分 | 委員名 | 備考 |
学識経験者 | 田中 康久 | |
田代 孝浩 | ||
松井 正 | ||
勝俣 晶子 | ||
行政機関の 職員 |
千葉 康人 |
環境省関東地方環境事務所 富士箱根伊豆国立公園管理事務所長 |
藤澤 恭司 | 県西地域県政総合センター所長 | |
荒井 俊晴 | 県西土木事務所小田原土木センター所長 | |
町会議員 | 川端 祥介 | |
勝俣 泰彦 | ||
沖津 弘幸 |

登録日: 2016年3月20日 /
更新日: 2020年8月1日