不用品回収業者(無許可)に注意!!
不用品(廃品)回収業者に関するトラブルが増えています!!
全国的に、不用品(廃品)回収業者に関するトラブルが増えています。県内においても、無許可で不用品(廃品)を回収し、高額な費用を請求していた業者が逮捕されました。
廃棄物に関する法律では、ご家庭から出た不用品(廃品)を回収・処分する場合には、一般廃棄物処理業の許可が必要になります。(ただし、テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機の家電リサイクル法対象物やパソコンは、メーカーや販売店が引き取ります。)
箱根町の許可を受けた一般廃棄物処理業者がトラック等で宣伝しながら回収することはありません。トラブルを避けるためにも、一般廃棄物処理業の許可を受けた業者を利用しましょう。(許可業者については、町環境課までお問い合わせください。)
また、この法律では、廃棄物(ごみ)を排出する町民の皆さんにも、責任を持って処分することが求められています。不用品、粗大ごみ等は町のルールに従って処分しましょう。
トラブルの具体例
・無料と思って依頼したら、後で有料と言われた。回収を断っているのに、しつこく勧誘された。・事前に料金を示さず、トラックに積み込んだ後に高額な料金を請求された。
・依頼していないものまで勝手にトラックに積まれ、高額な料金を請求された。
・ポストに投函されたチラシを見て業者に連絡し契約したが、後で明細の提示されない 高額な請求書が送られてきた。
・高額だったためキャンセルしようとしたら、暴力的な言動で威圧され、断れずに支払ってしまった。
不用品回収業者とのトラブルの事例について(外部リンク)
国民生活センター
トラブルに遭わないために
・無料回収をうたっていても、料金を請求されるケースがあるので、注意しましょう。・安易に業者に依頼すると、不法投棄されることがあるので、注意しましょう。
・家庭から出たゴミを処理する場合は、一般廃棄物収集運搬許可業者か、町に相談しましょう。
いらなくなった家電製品等について(環境省のページ)
ごみ処理に関するお問い合わせ
町に粗大ごみの回収を依頼する場合は、環境センターに連絡してください。箱根町環境センター:0460-83-6596
町の許可を受けた一般廃棄物処理業者に関することについては、町環境課に連絡してください。
箱根町環境課:0460-85-9565

登録日: 2016年3月20日 /
更新日: 2016年3月20日