箱根町特定健康診査について
特定健康診査を受けましょう♪
未病改善プロモーション動画
https://www.youtube.com/watch?v=cqjh1aS1wEw
(提供元:神奈川県)
<受診時の注意事項について>
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、7月からの集団健(検)診受診における当日の注意事項は次のとおりです。
・受診日に次の事項が当てはまる方は、受診を控えてください。
1 発熱・咳・のどの痛み・強いだるさ・下痢などの風邪症状のある方
2 2週間以内に新型コロナウイルス感染症患者またはその疑いのある患者との接触がある方
・マスクを着用してお越しください。
・受付前に、会場入り口に備え付けている消毒液で手指消毒を必ず行ってください。また、受付時は受診者
全員に検温を実施します。
・密を避けるため、会場へは予約時間の10分前を目安にお越しください。
※箱根集会所と大平台集会所については、会場スペースの都合上、予約時間まで待機する場所が確保でき
ませんのでご注意ください。
※集団健(検)診は、事前予約制です。予約していない方は受診できません。
感染拡大防止のために、ご理解・ご協力のほどお願いいたします。
特定健康診査とは
特定健康診査とは、メタボリックシンドローム(以下メタボ)に着眼した健診です(平成20年から開始しています)。
メタボとは内臓脂肪型肥満に加え、脂質異常、血圧高値、高血糖といった危険因子が2つ以上重なった状態です。メタボは動脈硬化を促進し、心臓病や脳卒中といった命にかかわる深刻な病気の引き金になります。
箱根町では4人に1人が心臓疾患・脳血管疾患で亡くなっています。そのためメタボを早い段階で発見し、改善に取り組むことが重要です。
定期的に通院している方や健康に自信がある方も、ぜひ、年に一度、受診してご自分の健康状態を確認しましょう。
特定健康診査で「動機付け・積極的支援」に該当した対象者へは、保健師による訪問等の個別指導として改善すべき生活習慣のうち、実際に取り組める行動目標を明確にする特定保健指導を行っています。特定保健指導の対象者には通知を送付していますので、必ず特定保健指導を受けていただくようお願いいたします。
【箱根町国民健康保険加入者の健康対策 第2期データヘルス計画および第3期特定健康診査実施計画】
平成30年度からの計画である「箱根町国民健康保険加入者の健康対策 第2期データヘルス計画 第3期特定健康診査等実施計画」を策定しました。
計画では、健診受診率の目標値を平成33年度までに60%と定めていますが、ここ数年は30%前後で推移しており、令和2年度の受診率は32.2%でした。
目標達成率は後期高齢者医療制度への支援金の額に反映されるため、皆様の保険料の増減に影響します。
【箱根町国民健康保険加入者の健康対策 第2期データヘルス計画および第3期特定健康診査実施計画】[3425KB pdfファイル]
【第2期データヘルス計画 中間評価】 [399KB pptxファイル]
対象者
箱根町国民健康保険に加入され、年度中に40歳~74歳となる方
※4月1日時点のデータをもとに受診券を作成しています。5月末に受診券を発送していますが、途中で社会保険にご加入された方は町の特定健康診査の受診はできません。万が一、社会保険加入後に受診された場合には、全額自己負担になりますのでご注意ください。
受診回数
実施期間中に個別健診または集団健診のどちらか1回のみ
検査内容
基本項目 |
問診・身体測定(身長・体重・BMI・腹囲)・診察・血圧・脂質(中性脂肪、HDL、LDLまたはnon-HDL)・肝機能(GOT、GPT、γ-GT)・HbA1c・空腹時血糖または随時血糖・尿糖・尿蛋白 |
詳細項目 | 貧血検査(血色素量、赤血球数、ヘマトクリット値)・心電図・眼底検査・血清クレアチニン・eGFR |
追加項目 | 尿潜血・白血球数・血小板数・総コレステロール・血清尿酸・LDH・ALP・総蛋白・BUN・推定1日食塩摂取量(尿クレアチニン・尿ナトリウム) |
※詳細項目は医師の判断により実施します。
費用
0円
受診方法
個別健診または集団健診のいずれかを選んで受診してください。
※重複して健診を受けてしまった場合は、後で受診した分の健診費用を負担していただきますので、ご注意ください。
個 別 健 診
健診を受ける前に、受診する医療機関へ直接連絡し、予約をとってください。
【受診可能期間】令和3年6月1日から令和4年3月31日
詳細は受診券に同封のお知らせ、または保健だよりをご覧ください。
【持ち物】受診券、事前問診カード、国民健康保険証
集 団 健 診(完全予約制)
保険健康課(TEL:0460-85-9564)またはさくら館(TEL:0460-85-0800)へ連絡し、事前に予約をしてください。
※今年から<予約受付期間>が変更になりました!
次のとおりの申込期間と健(検)診日程、場所のご案内します。
予約受付期間 | 日程 | 場所 | 受付時間 |
6月1日(火)から6月11日(金) |
7月18日(日) |
さくら館 |
8時30分から11時30分 14時から16時 |
7月5日(月)から7月16日(金) |
9月10日(金) |
仙石原文化センター |
男性:9時から10時 女性:10時から11時30分 |
10月12日(火) | 箱根集会所 |
男性:9時から10時 女性:10時から12時 |
|
10月20日(水) | 仙石原文化センター |
女性:9時から10時 男性:10時から11時30分 |
|
10月28日(木) | 大平台集会所 |
男性:9時から10時30分 女性:10時30分から12時 |
|
9月6日(月)から9月17日(金) | 11月12日(金) | 役場本庁舎 |
男性:8時30分から10時 女性:10時から11時30分 |
12月6日(月) |
さくら館 |
8時30分から11時30分 14時から16時 |
【集団健診当日の持ち物】受診券(必須)、受付票、尿検体等
※受診券は、5月末に発送しています(4月1日時点のデータをもとに作成)。
受診券が届いていない方は保険健康課(85-9564)までお問い合わせください。
※受付票や尿検体、問診票等は、予約完了後に健診グッズ発送の際、同封してお届けします。
留意事項
- 午前中に受診する場合は、健診前日の22時以降は水以外の飲食物を摂取しないようにしてください。
- 午後に受診する場合は、軽めの朝食にし、その後は健診まで水以外の飲食物を摂取しないようにしてください。
- 健診の前日はアルコールの摂取や激しい運動は控えてください。
- 現在、入院中や治療中の方は主治医と相談のうえ受診してください。
お知らせ
〈国民健康保険加入年度に、会社の健診や人間ドックを受けられた方〉
人間ドックや勤務先で健康診断を受診された場合、町の特定健康診査の受診は必要ありません。
ただし、受診結果を保険者(箱根町)に提出いただければ、町の特定健康診査の対象になり、受診率にも反映できるため、受診結果について情報提供書の活用にご協力をお願いしています。 ご協力いただいた方には粗品を進呈いたします。
〈年度途中(令和2年4月2日以降)に箱根町国民健康保険に加入した方〉
年度途中に、箱根町国保に加入した方については、以前に加入していた健康保険(または職場)で、健診を受けていた可能性があることから、一律に受診券を発送することは行っていません。
ただし、従前に加入していた健康保険(または職場)で健診を受けておらず、箱根町の特定健康診査の受診を希望する方は、保険健康課に申請し、受診券の交付を受けてください。
