生ごみ処理機器購入費等の補助
箱根町では、ごみの減量化を推進するため、生ごみ処理機器を購入またはリースした方に費用の一部を補助しています。
町では、これまでもごみの減量化・資源化を推進してきましたが、平成29年度からは業務用生ごみ処理機器も補助対象とし、事業系の生ごみの減量化を図っています。事業者の皆様におかれましては、ぜひ本制度を活用いただき、生ごみの減量化・資源化に取り組んでくださいますようお願いします。また、家庭用生ごみ処理機器も引き続き補助対象としていますので、ご活用くださいますようお願いします。
補助の対象となる方
(1)町内に住所のある個人
(2)町内に所在する事業所
※町税等に滞納がある場合は補助の対象になりません。
補助対象機種
(1) 電気式生ごみ処理機
(2) 生ごみ堆肥化処理容器
(3) 業務用生ごみ処理機(生ごみの処理能力が1日に10kg以上)
※業務用生ごみ処理機については、生ごみ処理機本体に加えて、設置費も対象になります。
補助額等
(1) 電気式生ごみ処理機
- 補助率:購入金額の1/2以内(100円未満切捨)
- 上限額:30,000円
- 補助機数:一世帯または一事業所につき1基まで(ただし、買い替えの場合は、補助を受けた日から3年以内のものを除く。)
(2)生ごみ堆肥化処理容器
- 補助率:購入金額の1/2以内(100円未満切捨)
- 上限額:1基につき5,000円
- 補助機数:一世帯または一事業所につき2基まで(ただし、買い替えの場合は、補助を受けた日から3年以内のものを除く。)
(3)業務用生ごみ処理機(購入)
- 補助率:購入金額及び設置費用の合計の1/2以内(1,000円未満切捨)
- 上限額:1,000,000円
- 補助機数:一事業所につき1台まで
(4)業務用生ごみ処理機(リース)
- 補助率:リース期間中各年度のリース料金の1/2以内(1,000円未満切捨。また、設置の日から5年間を限度とする。)
- 上限額:リース期間中の補助金の合計が1,000,000円に達するまで
- 補助機数:一事業所につき1台まで
申請方法
当面の間、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、郵送での申請も可とします。
予算に限りがありますので、事前に確認してください。
(1)電気式生ごみ処理機 または 生ごみ堆肥化処理容器
箱根町生ごみ処理機器購入費等補助金交付申請書(第1号様式).doc [34KB docファイル] に、購入した機器の領収書(写し)と機器の形式及び処理能力がわかる書類(カタログなど)を添付して町に提出してください。
(2)業務用生ごみ処理機
業務用生ごみ処理機を購入する前に、以下の書類を用意し、町に提出してください。
(1)箱根町生ごみ処理機器購入費等補助金交付申請書.doc [34KB docファイル]
(2)事業計画書.docx [16KB docxファイル]
(3)設置場所の案内図(地図)及び配置図(敷地内図面など)
(4)業務用生ごみ処理機の購入または賃貸契約に係る見積書(写し)
(5)機器の形式及び処理能力がわかる書類(カタログなど)
交付請求方法
(1)電気式生ごみ処理機 または 生ごみ堆肥化処理容器
交付決定後に、箱根町生ごみ処理機器購入費等補助金交付請求書(第4号様式).docx [15KB docxファイル]を町に提出してください。
(2)業務用生ごみ処理機
交付決定後に、以下の書類を用意し町に提出してください。
(1)箱根町生ごみ処理機器購入費等補助金交付請求書(第4号様式).docx [15KB docxファイル]
(2)業務用生ごみ処理機購入の領収書(写し)または賃貸に係る賃貸借契約書(写し)
(3)機器の設置前及び設置後の写真
要綱及び様式
【要綱】
箱根町生ごみ処理機器購入費等補助金交付要綱.pdf [149KB pdfファイル]
【様式】
・箱根町生ごみ処理機器購入費等補助金交付申請書(第1号様式).doc [34KB docファイル]
・事業計画書(第2号様式).docx [16KB docxファイル]
・箱根町生ごみ処理機器購入費等補助金交付請求書(第4号様式).docx [15KB docxファイル]
・業務用生ごみ処理機利用実績報告書(第5号様式).doc [46KB docファイル]
