令和4年 放課後児童クラブに夏休み期間のみ入所する児童の募集を行います
放課後児童クラブでは、夏休み期間(7月21日木曜日から8月30日火曜日まで)のみ入所する児童の募集を次のとおり行います。
募集対象児童
小学校に就学している児童のうち、その保護者が就労などにより昼間家庭にいないため、夏休み期間中に、その適切な保護を受けることができない児童
※全学年の児童が対象です
募集を行うクラブおよび募集人数
・湯本こどもクラブ(湯本小学校内)… 10名
・箱根こどもクラブ(箱根の森小学校内)… 4名
・きんときクラブ(仙石原小学校内)… 4名
開所日・開所時間
夏休み期間の開所日は、月曜日から土曜日までです。
日曜日および国民の祝日(山の日(8月11日))は開所しません。
夏休み期間の開所時間は、8時から18時30分までです。
職員
常時2名以上の職員(放課後児童支援員および補助員)が子どもたちと活動します。
保護者負担金
1 基本料金(18時まで利用可能です。おやつ代を含んでいます。)
7月分:4,500円
8月分:9,000円
※支払方法は納付書にて支払っていただきます
※同一世帯から2人以上の利用者がいる場合は、2番目以降の児童は、1番目の児童の負担金の2分の1の額となります。
※基本料金については、生活保護法に基づく保護を受けている世帯などに減免制度があります。
2 延長料金(18時以降の利用にかかります。)
18時以降の利用1回につき100円
傷害保険
入所児童に対しては、放課後児童クラブ委託業者が一括して傷害保険に加入します。
クラブ内で事故やけがなどがあったときは、保険が適用されます。
提出書類
・放課後児童クラブ入所申請書
・在職証明書 (事業所が証明したもの)
※申請書類は、子育て支援課および出張所において配布します。また、このページからダウンロード(PDF形式)することもできます。
※在職証明書は、就労している家族全員のものが必要となります。なお、証明は、本社などの証明でなくても、支店、営業所、店舗など実際に働いている事業所の証明で構いません。
(指定した様式の内容を満たすものであれば、事業所が発行する様式の証明でも構いません。)
・放課後児童クラブ入所申請書.pdf [151KB pdfファイル]
・放課後児童クラブ在職証明書.pdf [70KB pdfファイル]
受付期間
令和4年6月20日(月曜日)から7月6日(水曜日)
提出先
子育て支援課または各出張所
その他
・入所希望者が募集人数を超えた場合には、審査のうえ入所児童を決定しますので、あらかじめご承知おきください。
・児童が集団生活において指導を受けることが困難と認められるとき、その他クラブの管理運営上支障があると認められるときは、クラブへの入所を制限することがあります。また、入所後において同様の状況となった場合は、退所になることがあります。
・夏休み期間中の昼食は、家庭で弁当を用意してください。おやつは、クラブで用意します。
※クラブに昼食を届ける「箱根町こども宅食サービス」もあります。詳細はチラシをご覧ください。
箱根町こども宅食サービスについて(今年度は無償提供!).pdf [121KB pdfファイル]
・児童の安全のため、児童の送迎は必ず保護者または保護者に代わる方がクラブ開所時間内(8時から18時30分まで)に行うことを厳守してください。
