HPVワクチンの積極的勧奨の差控えにより、公的な接種機会を逃した方に対して、公平な接種機会を確保する観点から、従来の接種の対象年齢(小学6年~高校1年相当)を超えて行うキャッチアップ接種を実施しています。​​​​​

 また、公的な接種機会を逃し、自費でHPVワクチンを接種した方に対して、接種費用の助成(償還払い)を行っています。​​​​​

 HPVワクチンについて、より詳しく知りたい場合は厚労省ホームページをご覧ください。

 

キャッチアップ接種について

対象者

 平成9年4月2日から平成19年4月1日生まれの女性で、接種する日時点に箱根町に住民登録がある方

 (ただし、すでに自費や公費負担で3回接種した方を除く)

接種期間

 令和4年4月1日から令和7年3月31日まで

ワクチンの種類と接種スケジュール

  現在公費で接種できるワクチンは3種類あります。決められた間隔をあけて同じワクチンを3回接種します。

ワクチンの種類 接種スケジュール
2価ワクチン:サーバリックス® 1回目の接種を行った1か月後に2回目を、6か月後に3回目を接種します。
4価ワクチン:ガーダシル® 1回目の接種を行った2か月後に2回目を、6か月後に3回目を接種します。
9価ワクチン:シルガード® 1回目の接種を行った2か月後に2回目を、6か月後に3回目を接種します。

接種費用

 無料(公費負担)

接種場所

 HPVワクチンの取扱医療機関については「令和5年度箱根町保健だより」の13ページ・14ページをご覧ください。

 ※ 予約が必要となる場合がありますので、事前に接種を希望する医療機関に確認してください。

 

自費で接種した方への接種費用の助成について

対象者

 次の1~3のすべてを満たす方

  1. 平成9年4月2日から平成17年4月1日生まれの女性で、令和4年4月1日時点で箱根町に住民登録がある
  2. 17歳になる年度の4月1日から令和4年3月31日までにHPVワクチン(2価:サーバリックスまたは4価:ガーダシル)の任意接種を受け、接種費用を実費負担した
  3. 償還払いを受けようとする接種回数分について、キャッチアップ接種を受けていない

申請期間​​​​

 令和7年3月31日まで

申請方法

 次の1~5の申請書類をそろえ、提出してください。

 【申請書類】

  1. 申請書(pdf形式(PDF/201KB)word形式(Word/23KB)
  2. 本人確認書類の写し(運転免許証・マイナンバーカード・保険証など)
  3. 振込先の通帳の写し
  4. 領収書など接種の費用を支払ったことを証明する書類(原本)
  5. 接種記録が確認できる書類(母子健康手帳の写し、予診票の写しなど)※

※接種記録が家訓できる書類がない場合は、接種した医療機関で「箱根町子宮頸がんワクチンの任意接種償還払い申請用証明書」の発行を依頼してください。なお、証明書発行に係る費用は自己負担になります。

※申請書の記入例はこちら(本人申請記入例保護者申請記入例
​​​​​​

 【提出場所】

  総合保健福祉センター さくら館 〒250-0401 箱根町宮城野881-1

 

お問い合わせ先