テーマは【箱根ジオパークで考える、私たちの暮らしと地球】

  箱根の豊かな自然、古い歴史の中で培われた文化や遺産、温泉をはじめとするさまざまな観光産業など、

 特色ある箱根のそれぞれの分野を“学習の場”とし、地域の方々をはじめ、箱根に関心を抱く多くの方々に

 “より広く”、“より深く”学んでいただく機会として、「HAKONE大学」を開講します。本年度は、日本ジ

 オパークとして再認定された「箱根ジオパーク」についてです。箱根ジオパーク地域内外から、それぞれ

   の分野の最前線で活躍する講師をお呼びし、私たちの暮らしとジオがどのように関わっているのかを学び、

 さらに未来の私たちと地球との関わり方を考えるため、幅広い内容の講義を実施します。そして今回の講

 座全編のコーディネーター役を箱根ジオパーク推進協議会事務局の荒木藍学芸員が務め、新しい視点から

 より学びやすく、本学のテーマ「箱根ジオパークで考える、私たちの暮らしと地球」を紐解いていきます。

 【開講日・講義内容・講師など】

  ↓こちらの「開講日程(全6回)」をご覧ください。なお、開催時間はNo.1-2、4-6は14時~16時、

  No.3は9時~13時に開催します。

 ・「開講日程(全6回)(PDF/143KB)

 【受講資格】

  町内在住・在勤、もしくは箱根に興味・関心のある方

  (開講日程全6回中、4回以上出席の方に「修了証」を授与します。)

 【受講料】

   無料。但し、テキスト代等がかかる場合があります。

 【定員】

   25人(申込順)※10月5日(日)受付開始 

 【申込方法】 

   電話にて「社会教育センター」に申し込んでください。

   申込・照会先 社会教育センター 電話(82)2694

 【その他】

  • No.3「登山道補修・シカ害とジオ」では、ビジターセンターから長尾峠まで徒歩で往復します。4時間ほど歩きますので歩行に不安がある方は参加を控えください。修了証の出席日数カウントにおいては出席したものとみなします。なお当日は保険料100円を徴収します。
  • 会場へは、原則として公共交通機関を利用してください。
  • 受講に際しては、基本的な感染防止対策を行い、発熱などで体調が悪い場合は欠席してください。

お問い合わせ先