緊急速報エリアメールを配信しています
町では、町民や観光客に対し、防災に関する情報を迅速に提供するため、エリアメールを利用した情報配信サービス、緊急速報エリアメールを配信しています。
詳細は以下のとおりです。
対応携帯電話会社
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル
配信される情報
配信される情報は3社共通です。
人命に関わる情報で、切迫性、緊急性が高く、町民、観光客等町内にいる方に、避難を呼びかける必要がある情報について、町から配信されます。
・大津波警報
・噴火警報(レベル3未満の火口周辺警報を除く)
・指定河川洪水警報
・土砂災害警戒情報
・東海地震予知情報
・国民保護に関する情報
・大規模停電等に関する情報
・帰宅困難者に関する情報
・救援活動に関する情報
・救援物資・配給に関する情報
・被災した電気水道等の復旧に関する情報
登録について
町が配信しているメールマガジンとは異なり、事前の登録は必要ありません。
受信に伴う費用は一切発生しません。
箱根町というエリアを対象とし、町民・観光客を問わず箱根町内にいる人が対象となります。
町民の方でも、町内いない時は、箱根町から配信される当メールは受信できません。
メールを受信するには
「緊急速報メールを利用しない」と設定している方は、「利用する」に設定を変更してください。
機種によっては、対応していない機種もありますので、携帯電話会社にご確認ください。
メールが受信できない方は以下のファイルを参照してください。
スマートフォンアプリ等による国民保護情報の配信サービスの活用 [252KB pdfファイル]
その他
近隣の市町と接している地域では、他の市町が発信したメールを受信してしまう可能性があります。
町が発信した情報の末尾には「箱根町」と表示されますので、お間違えのないようにご注意ください。
