箱根町は個人住民税が他の市町村と比べて高いのですか?
所得状況が同じであれば、どこに住んでいても一部を除いて(※)税額に違いはありません。住民税は、前年の所得金額に応じて課税される「所得割」と、一定以上の所得のある方に広く均等に課税される「均等割」からなっています。どちらも地方税法の規定によって定められていますので、箱根町の住民税が高いということはありません。
※神奈川県では、水源環境の保全・再生に継続的に取り組むため、平成19年度から個人県民税の均等割、所得割に対して超過課税を実施しています。県民税均等割額1300円のうち300円、所得割税額4.025%のうち0.025%が超過課税となります。
関連する質問
- 課税証明書(非課税証明書)、所得証明書は郵送でも取れますか?
- 個人住民税が年金から特別徴収されていましたが、年度の途中で普通徴収に変更になった納付書が届きました。なぜですか?
- 年金特別徴収の対象になるのですが、公的年金等以外の所得がある場合の納付はどうなりますか?
- 住民税を年金からの天引き(年金等別徴収)ではなく、納付書や口座振替で納めることはできますか?
- 箱根町に別荘(リゾートマンションなど)を持っていますが、住んではいません。箱根町から個人住民税の納税通知書が届いたのですが?

登録日: 2016年3月29日 /
更新日: 2016年3月29日