放課後児童クラブ
令和7年度の放課後児童クラブの通年入所児童募集!
令和7年4月1日から放課後児童クラブへ通年入所する児童を募集します。
詳細はこちらのチラシ(PDF/151KB)をご覧ください。
受付期間は令和6年12月2日(月)から令和7年1月17日(金)までです。(期間厳守)
※令和6年度放課後児童クラブ通年入所希望の方は子育て支援課まで連絡してください。
申請書等については子、学校を通じて配布した他、子育て支援課および各出張でも配布しています。
このページ下段からもダウンロードできます。
放課後児童クラブの目的
放課後児童クラブは、小学校に就学している児童のうち、その保護者が就労などにより昼間家庭にいないため、授業の修了後や長期休暇中に、その保護を受けることができない児童に対して、適切な遊びおよび生活の場を提供し、その健全な育成を図ることを目的として開設しています。
対象児童
小学校に就学している児童のうち、その保護者が就労などにより昼間家庭にいないため、授業の終了後や長期休暇中に、その適切な保護を受けることができない児童
※全学年の児童が募集対象児童です。
クラブの名称、開設場所および定員
名称 | 開設場所 | 定員 |
---|---|---|
湯本こどもクラブ | 湯本小学校内 | 32人 |
箱根こどもクラブ | 箱根の森小学校内 | 29人 |
きんときクラブ | 仙石原小学校内 | 27人 |
すぎのこクラブ | 箱根幼稚園内 | 17人 |
開所日
開所日は、月曜日から土曜日までです。
すべての日曜日、国民の祝日および年末年始(12月29日~1月3日)は、開所しません。
開所時間
開所時間は、小学校の放課後14時ごろから18時30分までです。
なお、長期休暇期間中及び運動会振替休日の開所時間は、8時から18時30分までです。
職員
常時2人以上の職員(放課後児童支援員および補助員)が児童たちと活動します。
保護者負担金
-
基本料金(18時まで利用可能です。おやつ代を含んでいます。)
7,000円(7月分は8,000円、8月分は9,000円)
※同一世帯から2人以上の入所児童がいる場合の2番目以降の児童の基本料金は、1番目の児童の2分の1の額(3,500円(7月分は4,000円、8月分は4,500円))となります。
※基本料金については、生活保護法に基づく保護を受けている世帯などに減免制度があります。 -
延長料金(18時以降の利用にかかります。)
18時以降の利用1回につき100円
傷害保険
入所児童に対しては、一括して傷害保険に加入します。クラブ内で事故やけがなどがあったときは、保険が適用されます。
保険加入料の追加徴収は行いません。
申請時の提出書類
- 『放課後児童クラブ入所申請書』
-
『就労証明書』(事業所が証明したもの)
※ 申請書類は、子育て支援課および出張所において配布しています。このページからダウンロード(PDF形式)することもできます。
※ 就労証明書は、就労している家族全員のものが必要となります。
【ダウンロード】
受付期間(令和6年度入所)
利用予定日の2週間前まで
提出先
子育て支援課または出張所
その他
- 入所希望者が定員人数を超えた場合には、入所を制限することがありますので、あらかじめご承知おきください。
- 児童が集団生活において指導を受けることが困難と認められるとき、その他クラブの管理運営上支障があると認められるときは、クラブへの入所を制限することがあります。また、入所後において、同様の状況となった場合は、退所になることがあります。
- 給食がない日ならびに夏休み、冬休みおよび春休み期間中の昼食は、家庭で弁当を用意してください。
- 長期休暇中の平日はクラブに通所していてもこども宅食サービスの利用が可能です。
- 児童の安全のため、児童の迎えは、必ず保護者または保護者に代わる方がクラブ開所時間内(18時30分まで)に行うことを厳守してください。