箱根町内にお住まい、または働いている方を対象に、介護に役立つコツや知識をお伝え

する教室を開催します。介護サービスについて知りたい方もぜひご参加ください。

   

    【対象者】町内在住、在勤の方

開催日時        テーマ        講師       場所  

6月29日(水)

14時から1時間程度

(ふらっと相談会は14時から16時)

第1回

認知症について

認知症についての基礎知識、認知症の人やその家族への支援方法についてケアマネから学びます。

家族介護と介護保険制度について

家族介護と介護保険のしくみなどを学びます。

箱根町地域包括支援センター職員

 

箱根町福祉課職員

仙石原文化センター

7月19日(火)

14時から40分程度

(ふらっと相談会は14時から16時)

第2回

介護保険制度について

介護保険のしくみや介護認定からサービスの利用までの流れについて学びます。
介護技術について(排泄)

排泄の介護技術や負担を減らすポイントについて介護職から学びます。

介護老人保健施設デンマークイン箱根職員

 

箱根町福祉課職員 

総合保健福祉センターさくら館

8月25日(木)

14時から40分程度

(ふらっと相談会は14時から16時)

第3回

高齢者のための食べやすい食事について

高齢者の食事について管理栄養士から学びます。

箱根リハビリテーション病院職員 山崎集会所

 9月15日(木)・16日(金)

(敬老のつどい時に開催)

 

 

第4・5回

介護相談と介護技術(オムツと福祉用具の活用)

介護の相談ブースと、オムツや福祉用具の活用について説明します。

新型コロナ感染症の影響により中止となりました。

 

9月29日(木)

9時30分から12時30分

(健康ミニフェス時に開催)

第6回

介護技術(福祉用具の展示と体験)

車椅子や補助道具などを実際に使いながら、福祉用具の使い方を学びます。

(株)メディケアー職員 総合保健福祉センターさくら館

10月20日(木)

9時から11時

(箱根町老人グラウンドゴルフ大会時に開催)

第7回

介護技術(福祉用具の展示と体験)

車椅子や補助道具などを実際に使いながら、福祉用具の使い方を学びます。

(株)茶利  チャーリーケア職員  星槎大学

12月4日(日)

11時から15時

(仙石原文化センター祭り時に開催)

第8回

介護技術(福祉用具の展示と体験)

車椅子や補助道具などを実際に使いながら、福祉用具の使い方を学びます。

(株)茶利 チャーリーケア職員 仙石原文化センター

12月7日(水)

13時から16時

(健康ミニフェス時に開催)

第9回

介護技術(福祉用具の展示と体験)

車椅子や補助道具などを実際に使いながら、福祉用具の使い方を学びます。

(株)メディケアー職員 総合保健福祉センターさくら館

 【持ち物】筆記用具 

 新型コロナウイルス感染症対策のため、熱や風邪症状等がある方は参加をお控えください。

 また、受付時は検温、手指消毒、マスクの着用等のご協力をお願いいたします。

  

 

お問い合わせ先