新型コロナウイルスワクチン接種に関する情報をお知らせします。

箱根町の接種実績については神奈川県のホームページで公表していますので、下のリンクよりご確認ください。

  神奈川県ホームぺージ 接種・供給実績(外部リンク)

 

 

小児(5~11歳)のワクチン接種についてはこちら【3月22更新】

乳幼児(6か月~4歳)のワクチン接種についてはこちら【11月28日更新】

  

令和5年度以降の問合せ先(担当部署)について

 新型コロナウイルスワクチン接種について、令和5年度以降の問合せ先(担当部署)が変更となりました。令和4年度まで使用していた電話番号(85-9577)は4月中旬をもって廃止となります。

 なお、接種券の発行、接種証明書取得は引き続き役場本庁舎でも行うことができます。

【新しい問合せ先(担当部署)】

担当部署 福祉部保険健康課健康推進係
住所 箱根町宮城野881-1(さくら館)
電話番号 0460-85-0800

 

令和5年春開始接種について

 令和5年5月8日からオミクロン株対応2価ワクチンを使用した「令和5年春開始接種」を実施します。

 

対象者

 初回接種(1・2回目接種)を完了し、前回の接種から3か月経過した12歳以上の方で次のいずれかに該当する方。

  1. 65歳以上の方
  2. 12~64歳の方で基礎疾患のある方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方
  3. 医療従事者や、高齢者施設従事者等

 

接種期間

 令和5年5月8日~8月末まで

 

接種回数

 接種期間内に1人1回接種します

 

使用ワクチン

 ファイザー社またはモデルナ社のオミクロン株対応2価ワクチン

 

接種券

 対象の方の接種券の送付方法は次のとおりです。

  1. 65歳以上の方 

  ➡前回の接種時期により順次発送します。(申請不要)

前回の接種時期 発送日
令和4年11月末まで 4月20日に発送済

令和4年12月1日から令和5年1月31日まで

5月11日に発送済
令和5年2月1日から3月31日まで 6月初旬予定

 ※ 転入者の方で、前回の接種を転入前の自治体の接種券で接種した場合は、65歳以上であっても申請が必要です。

 

  1. 12~64歳の方で基礎疾患のある方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方
  2. 医療従事者や、高齢者施設従事者等

  ➡「令和5年春開始接種」用の接種券を発行するための申請が必要です。窓口または郵送にて接種券発行申請書を提出してください。

方法 提出先
WEB申請 コロナワクチンナビ(外部リンク)
窓口申請 さくら館・役場本庁舎・各出張所
郵送申請

次の住所まで郵送してください。

〒250-0401

箱根町宮城野881-1

箱根町総合保健福祉センター さくら館 宛

 ※ 施設入居者や従事者の接種券を施設がまとめて申請する場合は、以下の申請書をご利用ください。

 

集団接種について

 これまでと同様にさくら館を中心に集団接種を実施します。6月までの予定は次のとおりです。

 予約受付対象者:対象者のうち、令和5年1月31日までにオミクロン株対応2価ワクチンを接種した方

5月日程 使用ワクチン 会場 受付時間 巡回バス
5月18日(木) ファイザー さくら館 13時00分~15時30分 あり
5月20日(土) モデルナ 役場本庁舎 9時00分~15時30分 なし
5月24日(水) ファイザー さくら館 9時00分~15時30分 あり
5月28日(日) ファイザー さくら館 9時00分~15時30分 あり

 

6月日程 使用ワクチン 会場 受付時間 巡回バス
6月2日(金) モデルナ 元箱根集会所 13時00分~15時30分 なし
6月7日(水) モデルナ さくら館 13時00分~15時30分 あり
6月8日(木) モデルナ さくら館 9時00分~15時30分 あり
6月10日(土) モデルナ さくら館 9時00分~15時30分 あり
6月11日(日) ファイザー さくら館 9時00分~15時30分 あり
6月14日(水) ファイザー さくら館 9時00分~15時30分 あり
6月18日(日) モデルナ さくら館 9時00分~15時30分 あり
6月22日(木) ファイザー さくら館 9時00分~15時30分 あり
6月24日(土) モデルナ 役場本庁舎 9時00分~15時30分 なし

※ 集団接種での使用ワクチン 

  • ファイザー … 5月はBA.4-5 6月はBA.1のオミクロン株対応2価ワクチン
  • モデルナ  … 5月、6月ともにBA.4-5のオミクロン株対応2価ワクチン

 

予約方法

  • WEB予約 新型コロナウイルスワクチン接種予約サイト(外部サイト)
    • 24時間受付
  • 電話予約 さくら館 ☎0460-85-0800
    • 受付時間 平日 8時30分~17時15分
    • つながりにくい場合は、保険健康課(0460-85-9564)でも予約を受け付けます。

 

​​​巡回バスをご利用の方へ

 さくら館での実施日は、会場までの巡回バスを運行しています。巡回バスの利用を希望する場合は、接種予約とあわせて巡回バスの予約をしてください。接種予約時間とバスコースは固定となりますので、下の表をご確認のいただきご利用ください。

予約時間 10時00分 10時30分 11時00分 13時30分 14時00分 14時30分
バスコース 湯本 仙石原 箱根 湯本 仙石原 箱根
  • 電話予約の方 … 接種の予約とあわせて巡回バスの予約もできます。
  • WEB予約の方  … 接種予約後、さくら館(85-0800)に電話して巡回バスの予約をしてください。

   巡回バス時刻表(PDF/247KB)

 

医療機関での個別接種について

 町内の医療機関で個別接種を実施します。予約方法をご確認のうえ、接種を受けてください。

<個別接種を実施している町内医療機関>

医療機関名 予約方法 対象者 予約開始

土屋医院

(湯本613)

 

電話予約 ☎85-5034

 

接種券をお持ちの方

接種券が届き次第

箱根吉田整形外科

(湯本498-9)

 

電話予約 ☎85-8506

・毎週金曜日実施

(他の曜日については予約の際にご相談ください)

接種券をお持ちの方

※18歳以上のみ

接種券が届き次第

仙石原永井医院

(仙石原984)

電話予約 ☎84-8295

(電話後に来院し、説明・予約)

接種券をお持ちの

かかりつけ患者および

その家族

接種券が届き次第

箱根リハビリテーション病院

(仙石原1285)

 

WEB予約 コロナワクチン接種web予約サイト(外部リンク)

 

電話予約 ☎84-9111

※予約開始は毎週月曜(祝日の場合は火曜)午前9時より翌週水曜・金曜の予約受付を開始します。

 

接種券をお持ちの方

接種券が届き次第

 【使用ワクチンについて】

 町内の医療機関では、ファイザー社またはモデルナ社の両方のワクチンを取り扱いますので、使用ワクチンについては、予約の際に

直接医療機関にお尋ねください。

 

令和5年4月以降の新型コロナウイルスワクチン接種について

 特例臨時接種の期間は令和6年3月31日まで延長されました。期間中、新型コロナウイルスワクチンは無料で接種することができます。

 今後のワクチン接種のスケジュールは次のとおりとなります。

R5接種スケジュール

 

【12歳以上の方】 

  • 「令和4年秋開始接種」は令和5年5月7日をもって終了します。
  • 令和5年5月8日からは、65歳以上の方や重症化リスクの高い方を対象とした「令和5年春開始接種」が始まります。
  • 「令和5年春開始接種」の対象とならない方は、9月以降に開始される「令和5年秋開始接種」で接種できるようになります。

【5~11歳の方】

  • 「令和4年秋開始接種」としてオミクロン株対応ワクチンを1回接種することができます。
  • 基礎疾患等がある方は「令和5年春開始接種」としてオミクロン株対応ワクチンを追加で1回接種することができます。ただし、「令和4年秋開始接種」をした日から3か月経過している必要があります。
  • オミクロン株対応ワクチン接種の有無に関わらず、初回接種を完了したすべての方が「令和5年秋開始接種」を受けることができます。

【生後6か月~4歳の方】

  • 令和6年3月31日まで引き続き乳幼児用ワクチン接種を受けることができます。

 

 

 初回接種(1・2回目)のワクチン(従来株対応ワクチン)接種について

 初回接種を希望される方は、さくら館(0460-85-0800)までお問合せください。

 

【初回接種】説明書

  

2回目接種以降に箱根町に転入された方へ

 ワクチン接種後に箱根町に転入した方は、他市区町村での接種記録を確認できないため接種券付き予診票が発行されません。接種券付き予診票の発行には申請書等の提出が必要となりますので、以下の申請方法で手続きをしてください。

WEB申請【令和5年春開始接種・令和4年秋開始接種】

 コロナワクチンナビ(外部リンク)の追加接種用の接種券発行申請より申請してください。

郵送申請

 「接種券発行申請書」及び「接種したことがわかる書類の写し(接種済証、接種記録書、ワクチンパスポート等)」または「未使用の接種券」を郵送先まで送付してください。

 接種券発行申請書word形式(Word/26KB)pdf形式(PDF/582KB)

  【郵送先】 〒250-0401 神奈川県足柄下郡箱根町宮城野881-1

        箱根町総合保健福祉センター さくら館 宛

窓口申請

 接種したことがわかる書類(接種済証、接種記録書、ワクチンパスポート等)または未使用の接種券を持参のうえ、さくら館または役場本庁(保険健康課)までお越しください。

 

新型コロナウイルスワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)について

 令和3年7月から発行している新型コロナウイルスワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)が12月20日にデジタル化され、スマートフォン上の専用アプリから接種証明書(電子版)を申請、発行、取得できるようになりました。取得方法など詳しくは次のページをご覧ください。

  新型コロナウイルスワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)について

   

住民票所在地外でのワクチン接種について

新型コロナウイルスワクチンの接種は原則、住民票所在地で接種を行うこととなっていますが、以下に当てはまる方は例外的に住民票所在地外の市区町村で接種を受けることができます。

  • 出産のために里帰りしている妊産婦
  • 単身赴任者
  • 遠隔地へ下宿している学生
  • ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為等、児童虐待およびこれらに準ずる行為の被害者
  • 入院・入所者
  • 基礎疾患を持つ者が主治医の下で接種する場合
  • 副反応のリスクが高い等のため、体制の整った医療機関での接種を要する場合
  • 市町村外の医療機関からの往診により在宅で接種を受ける場合
  • 災害による被害にあった者
  • 勾留または留置されている者、受刑者
  • その他やむを得ない事情があり住民票所在地外に居住している者
  • その他市町村長がやむを得ない事情があると認める者
申請を省略できる者
  • 入院・入所
  • 基礎疾患を持つものが主治医の下で接種する場合
  • 副反応のリスクが高い等のため、体制の整った医療機関での接種を要する場合
  • 市町村外の医療機関からの往診により在宅で接種を受ける場合
  • 災害による被害にあったもの
  • 勾留または留置されている者、受刑者
  • 住所地外接種者であって、市町村に対して申請を行うことが困難である者

住民票所在地外での接種の手続き

 住民票所在地外での接種を希望する方は、接種を受ける医療機関等のある市町村に申請をする必要があります。過去に届け出ている場合であっても、追加接種を受ける際には、改めて住所地外接種届の提出が必要となります。

 申請内容に問題がなければ「住所地外接種届出済証(新型コロナウイルス感染症)」を住所地外接種届の送付先住所へお送りしますので、接種当日必ずお持ちください。

  • 郵送申請

  「住所地外接種届」に必要事項を記入して、郵送先までご郵送ください。

    住所地外接種届 word形式(Word/39KB)pdf形式(PDF/317KB)

  【郵送先】 〒250-0401 神奈川県足柄下郡箱根町宮城野881-1 

        箱根町総合保健福祉センター さくら館 宛

  • 窓口申請

  保険健康課窓口にて申請を受け付けます。「住民票所在地から発行された接種券(クーポン券)」をお持ちください。  

  

副反応への相談窓口

ワクチンを接種したあと、身体に何らかの異常が発生した場合の相談窓口になります。

神奈川県新型コロナワクチン副反応等相談コールセンター 045-285-0719

※ ワクチン接種前の相談は受け付けておりませんのでご注意ください。

 

問合せ先

総合保健福祉センター さくら館

電話 0460-85-0800

 

関連リンク

首相官邸 新型コロナワクチンについて(外部サイト)

厚生労働省 新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(外部サイト)

厚生労働省 新型コロナワクチンQ&A(外部サイト)

神奈川県 新型コロナウイルスワクチンの接種について(外部サイト)