入札関連のお知らせ
電子入札の導入について
箱根町では、電子入札を導入しています。
原則として全業種(工事・コンサル・一般委託・物品)を対象とし、町で執行する入札案件で実施いたします。
詳しくは、「かながわ電子入札共同システム 箱根町」のページをご覧ください。
令和5・6年度箱根町競争入札参加資格定期認定申請の受付について
認定期間は令和5年4月1日から令和7年3月31日までです。
受付については、神奈川県との共同受付により行います。 提出期間は令和4年10月1日から令和4年11月30日までです。
- 令和5・6年度箱根町競争入札参加資格定期認定申請に関する告示文.pdf [111KB pdfファイル]
- 令和5・6年度箱根町競争入札参加資格定期認定申請受付要項.pdf [177KB pdfファイル]
詳しくは、「かながわ電子入札共同システム[別ウィンドウで表示します]」をご覧ください。
各提出書類について原則押印をお願いします。※すでに押印を廃止にしている場合や、テレワーク等で押印が難しい場合は押印なしでも受付けます。
工事発注予定について
令和3年度の工事発注予定を公表しています。詳しくは、「かながわ電子入札共同システム[別ウィンドウで表示します]」
トップページ →「入札情報サービスシステム」→「箱根町」→「(工事)発注の見通し」をご覧ください。
競争入札に参加することことができる者の資格等について
工事及び業務契約に係る最低制限価格の算出方法について
箱根町では、低入札価格対策として工事及び業務契約について最低制限価格を次のとおり設定しています。
- 工事請負契約に係る最低制限価格の取扱いについて(H31.4.1~).pdf [99KB pdfファイル]
- 業務契約に係る最低制限価格の取扱いについて(R3.4.1~).pdf [149KB pdfファイル]
資本関係又は人的関係にある会社同士の同一入札への参加の制限について
箱根町では、競争入札の公正性、公平性の観点から「資本関係又は人的関係のある会社同士の同一入札への参加を制限する運用基準」に基づき、箱根町発注入札案件について資本関係又は人的関係にあるもの同士の同一入札への参加を制限します。
入札結果について
入札結果を公表しています。
詳しくは、「かながわ電子入札共同システム[別ウィンドウで表示します]」
トップページ →「入札情報サービスシステム」→「箱根町」→「入札結果」をご覧ください。
お問い合わせ先
更新日:2022年10月19日