箱根叢書
郵送での販売も行っております。
また、絶版の叢書については、図書室で閲覧できます。
お気軽にお問い合わせください。
発行順 | 1 | 2 | 3 | 4 |
---|---|---|---|---|
表紙 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
冊子名 | 箱根関所物語 | 箱根の鳥 | 箱根で見られる植物 | はこね昔がたり |
発行 | 1985年3月 | 1985年3月 | 1985年3月 | 1986年3月 |
頁数 | 220頁 | 263頁 | 293頁 | 302頁 |
税込価格 | ||||
重量 | ||||
備考 | 絶版 | 絶版 | 絶版 | 絶版 |
発行順 | 5 | 6 | 7 | 8 |
---|---|---|---|---|
表紙 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
冊子名 | 箱根を歩く—自然と歴史を訪ねて— | 箱根の魚類 | 箱根を巡る古城30選 | 箱根の文学散歩 |
発行 | 1986年3月 | 1986年3月 | 1987年3月 | 1987年3月 |
頁数 | 319頁 | 259頁 | 358頁 | 230頁 |
税込価格 | 1,012円 | |||
重量 | 220g | |||
備考 | 絶版 | 長年、調査・研究してきた箱根地方の魚類を解説。芦ノ湖の漁業、釣り方、釣り場所なども併せて収録。 | 絶版 | 絶版 |
発行順 | 9 | 10 | 11 | 12 |
---|---|---|---|---|
表紙 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
冊子名 | 箱根細工物語—漂泊と定住の木工芸— | 箱根の逆さ杉 | はこね昔がたりII | 仙石原湿原の四季 |
発行 | 1988年3月 | 1988年3月 | 1988年3月 | 1988年8月 |
頁数 | 195頁 | 183頁 | 254頁 | 237頁 |
税込価格 | 957円 | 1,078円 | ||
重量 | 190g | 200g | ||
備考 | 絶版 | 絶版 |
豊かな自然観と人情溢れる箱根の昔を語る。 「大平台夜話」 「八千代橋幻想」 の2話を収録。 |
箱根・仙石原の四季を彩るかれんな植物や小動物たちの生態を、四人の専門家がわかりやすく解説する。 |
発行順 | 13 | 14 | 15 | 16 |
---|---|---|---|---|
表紙 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
冊子名 | 箱根の石仏 | 箱根の昆虫−箱根を食べる妖精たち− | サルのざぶとん−箱根山動物ノート− | 早雲寺−小田原北条氏菩提所と歴史と文化− |
発行 | 1989年3月 | 1989年3月 | 1990年3月 | 1990年3月 |
頁数 | 212頁 | 236頁 | 259頁 | 279頁 |
税込価格 | 1,014円 | |||
重量 | 190g | |||
備考 | 絶版 | 絶版 | 幻の口伝「サルのざぶとん」とは何か?箱根山の動物たちの生態と受難史を軽妙につづるエッセイ集。 | 絶版 |
発行順 | 17 | 18 | 19 | 20 |
---|---|---|---|---|
表紙 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
冊子名 | 改訂版 箱根を歩く | 箱根と外国人 |
あるく・みる 箱根八里 |
はこね昔がたりIII |
発行 | 1991年3月 | 1991年3月 | 1991年3月 | 1992年3月 |
頁数 | 312頁 | 212頁 | 290頁 | 166頁 |
税込価格 | 1,014円 | 1,014円 | ||
重量 | 170g | 130g | ||
備考 | 絶版 | 観光地箱根の湯と自然を愛し、あるいは箱根固有の動植物をいち早く海外に紹介したゆかりの外国人列伝。 | 絶版 | 芦ノ湖畔の杉並木保存にまつわるエピソードなど、秘話と貴重な史料でつづる「昔がたり」第3弾。 |
発行順 | 21 | 22 | 23 | 24 |
---|---|---|---|---|
表紙 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
冊子名 | 箱根の樹木 |
旅の詩人 宗祇と箱根 |
箱根火山探訪 | 箱根二十湯−やさしい温泉入門− |
発行 | 1992年3月 | 1993年1月 | 1993年3月 | 1994年3月 |
頁数 | 283頁 | 301頁 | 189頁 | 259頁 |
税込価格 | 1,046円 | 1,014円 | 1,014円 | |
重量 | 210g | 210g | 190g | |
備考 | 箱根各地で見られる樹木200種余りを取り上げたミニ図鑑。 | 箱根・湯本で客死した室町時代の連歌の巨匠の人と作品を、宗祇研究の第一人者が解説。 | 絶版 | 温泉って一体何だ?から始まるやさしい温泉入門書。箱根の湯どころを巡りながらお湯を科学する。 |
発行順 | 25 | 26 | 27 | 28 |
---|---|---|---|---|
表紙 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
冊子名 | 箱根山の近代交通 | あるく・みる 萬葉集「足柄・箱根歌」 | 箱根旧街道「石畳と杉並木」 | 中世の箱根山 |
発行 | 1995年3月 | 1996年3月 | 1997年3月 | 1998年3月 |
頁数 | 232頁 | 272頁 | 174頁 | 161頁 |
税込価格 | 1,014円 | 1,014円 | 1,023円 | 1,023円 |
重量 | 180g | 200g | 140g | 140g |
備考 | 山かごからロマンスカーまで、箱根山の近代交通変遷史を豊富なエピソードと新しい資料をもとにたどる。 | 萬葉集に歌われた足柄・箱根関連の作品をもとに当時の風俗を探り、古代の足柄路もガイド。 | 「歴史の道100選」に選定されている『箱根旧街道』の石畳と杉並木を歴史的、科学的に検証する。 | 究明すべき歴史的課題を包容する中世の箱根山。その本格的な箱根中世史研究の先駆けたらんとする好著。 |
発行順 | 29 | 30 |
---|---|---|
表紙 |
![]() |
![]() |
冊子名 | ケンペル・バーニー祭−箱根自然保護運動のあゆみ | 箱根Q&A125 -その歴史と自然- |
発行 | 1998年11月 | 2000年3月 |
頁数 | 242頁 | 273頁 |
税込価格 | 1,045円 | |
重量 | 180g | |
備考 | 箱根の自然を愛するさまざまな人々の想いが実を結んだ「ケンペル・バーニー祭」の歩みなどを紹介。 | 絶版 |
お問い合わせ先
更新日:2023年9月29日