箱根町での撮影Q&A

 

 

Q.すすき草原で撮影したい。撮影許可は必要ですか?

A.『許可なしで撮影可能』です。ただし、すすき草原は自然公園法で護られたエリアですので、

  以下のことに注意してください。

 

・草原の中には絶対に入らないこと。遊歩道の中で撮影してください。

 ※ドローンが草原内に落ちた場合、取りに行くことができませんのでご注意ください。

・大きな撮影機材(地面を傷つけるような機材)や三脚などは使わないこと。

・テント等は設置しないこと。

・一般の観光客の方々に迷惑をかけないこと。


※お客様からの問い合わせがあった際、情報の提供ができるよう撮影の企画書等をご提出ください。

 (FAX:0460-85-6815、E-mail:web_kankou@town.hakone.kanagawa.jp)

※9月~11月の紅葉シーズンはすすき草原での撮影が重なる可能性がございます。

 観光課が把握している範囲で重複しないよう調整を行いますので、箱根町観光課(TEL:0460-85-7410 )までご連絡ください。

※申告漏れ等の理由により観光課でも全ての撮影日程を把握できていません。

 万が一撮影日が被ってしまった場合は各自現場での調整をお願いします。

 

Q.ドローンを飛ばして撮影したい。 撮影許可は必要ですか?

A.箱根町内 (大涌谷を除く )での撮影は、航空法 (下記【禁止事項】参照)に基づいていれば

 『 許可なしで撮影可能 』 です。

  ただし、 映像に写りこむ場所や建物(旅館・ホテル等)、乗り物の管理会社に「いつ」「どこ

  で」「なぜ」撮影するかを伝えてください。

  また、撮影時はドローンを人、建物、乗り物等から30m以上離した距離で撮影してください。

 

【禁止事項】

・イベント時でのドローン撮影

・日が落ちてからのドローン撮影

・目視外でのドローン撮影 禁止

・ドローンでの危険物の郵送

・ドローンでの物件投下

 

 

※大涌谷では観光客等の安全面を優先し、園地内・外問わずドローン撮影は全面お断りしております。

 

撮影時における主な連絡先(施設等が映り込まなければ連絡する必要はありません。)


芦ノ湖 ⇒ 小田原土木センター( 0465-34-4141 )

      ※櫓等を設置する大規模な撮影を行う場合は、連絡が必要です。

       なお、簡易的な撮影をする場合は連絡の必要はありません。

      箱根海賊船( 0460-83-7722 )

                芦ノ湖遊覧船 ( 0460-83-6351 )

                箱根関所 ( 0460-83-6635 )

                箱根神社 ( 0460-83-7123 )


大涌谷園地 ⇒ 自然環境保全センター箱根出張所(0460-84-9121)

        温泉供給株式会社( 0460-84-8516 )

        奥箱根観光株式会社【 大涌谷黒たまご館 】( 0460-84-9605 )

        箱根ロープウェイ( 0465-32-6800 )

                                               

     大涌谷での撮影について
ドローン撮影  ×            
三脚、ハンディカメラ等での撮影  〇      

                         

お問い合わせ先