食育サポートメイト養成・育成について

 食育は、健全な食生活を実践できる力を育み、その食生活は健康を保持・増進するための大切な要素です。

 町では、町民が食生活改善及び食育の重要性を理解し、自主的に実践活動に参加して食育の推進が行えるよう、

 実践に必要な技術の習得を図るために養成講座を実施しています。

 ※一市三町(小田原市、湯河原町、真鶴町、箱根町)合同開催で行っています。

 食育サポートメイト養成講座 受講生募集中!!

 令和7年度食育サポートメイト養成講座受講生募集チラシ(PDF/209KB)

 募集期間:令和7年4月11日(金)まで

 ※初回は、5月20日(火)9時30分からです

 ご興味がある方は、ぜひ、問い合わせください。 

 <照会先>

  保険健康課健康推進係 電話(0460)85-0800(さくら館)

 

 

 箱根町食育サポートメイト六彩会の紹介

 『おいしくたのしく健康に私たちの手で』をテーマに、主に、調理実習を通して家族やご近所さん、

 お仲間などと働きかけ、仲間とふれあいを通じて、地域ぐるみのよい食習慣づくり、食育活動を広めています。

 町で開催している「食育サポートメイト養成講座」を修了した方たちで組織するボランティア団体です。

  

  

健康教室や食育事業で使用したレシピを集め、

レシピ集を作成しました。

 

              

 

 

 

  ※箱根町食育サポートメイト六彩会(会員18名)

 箱根町六彩会レシピ集

  「おいしくたのしく健康に私たちの手で」 [10600KB pdfファイル]