ヤングケアラーとは

法令上の定義はありませんが、一般に、本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話、介護、感情面のサポートを日常的に行っている、18歳未満の子どもをいいます。

出典 こども家庭庁HP「こどもがこどもでいられる街に。~みんなでヤングケアラーを支える社会を目指して~」
 

子どもへの影響

子どもが果たす家庭内の役割は、時代や文化、地域等によって異なり、子どもの年齢や成熟度に合った家族のケア、お手伝いは子どもの思いやりや責任感を育みます。その一方で、子どもの年齢や成熟度に合わない重すぎる責任や作業など、過度な負担が続くと、子ども自身の心身の健康が保持・促進されない、学習面での遅れや進学に影響が出る、社会性発達の制限、就労への影響が出ることがあると報告されています。

学業への影響

遅刻、早退、欠席が増える、勉強の時間がとれない等

就職への影響

自分にできると思う仕事の範囲を狭めてしまう、自分のやってきたことをアピールできない等

友人関係への影響

友人等とコミュニケーションをとれる時間が少ない等

 

家事や家族の世話をしているあなたへ

家族の手伝い・手助けをするのは「ふつうのこと」と思うかもしれません。でも、学校生活に影響が出たり、こころやからだに不調を感じるほどの重い負荷がかかっている場合は、すこし注意が必要です。自分のことや家のことを話すのは勇気がいると思います。でも、あなたの話を聞いて、共感して、サポートしてくれる人は周りにいます。学校の先生・スクールカウンセラー・親戚の人・友達など、信頼できる相手に相談してみましょう。電話などで悩みを相談できる窓口もあります。以下の相談窓口にお問い合わせください。
 

周囲の大人・関係者の皆さまへ

家庭内のデリケートな内容のため、本人が語りたがらなかったり、本人自身がヤングケアラーであることを自覚していないなど、問題が表面化しにくく把握が難しい現状があります。「家族のことを頑張り過ぎていて、負担がかかっているな?」等と思いあたる子どもがいたら、本人に対して気にかけていることを伝え、「いつでも相談にのる」と伝えるだけでも助けになる場合があります。現在の家庭内の状況をどのように捉えているか、支援が必要であると考えているか、本人や家族の意思や希望を確認することが重要です。地域で気になるお子さんやご家庭を見かけたときは、以下の相談先へご連絡ください。 
 

相談窓口

箱根町こども家庭センター

電話番号:0460-85-9595
受付時間:平日8時40分ら16時50分(土日、祝日、年末年始は除く)
住  所:箱根町湯本256番地 箱根町役場子育て支援課内

児童相談所相談専用ダイヤル

電話番号:0120- 89-783(フリーダイヤル)
受付時間:24時間受付(年中無休) 

24時間子供SOSダイヤル(文部科学省)

電話番号:0120- 0-78310(フリーダイヤル)
受付時間:24時間受付(年中無休)

子どもの人権110番(法務省)

電話番号:0120-007-110(フリーダイヤル)
受付時間:平日8時30分ら17時15分(土日、祝日、年末年始は除く)

 

その他関連情報

お問い合わせ先