令和6年度 箱根トラスト寄付実績
小田原箱根観光株式会社小田原湯本カントリークラブ様より、箱根町資源保全基金(トラスト)等へ寄付!
令和7年3月24日に小田原箱根観光株式会社小田原湯本カントリークラブ(代表取締役社長 秋葉 勝彦)様より、箱根町資源保全基金(箱根トラスト)及び箱根町国際交流基金へ500,000円(各基金へ250,000円ずつ)の寄付がありました。
同社からの寄付は、資源保全基金が34回目、国際交流基金が22回目となります。
サッポロビール株式会社様及びポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社様より、箱根町資源保全基金(トラスト)へ寄付!
令和7年2月20日に、サッポロビール株式会社(首都圏本部 本部長 安達 弘幸)様及びポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社(首都圏営業本部 本部長 矢崎 紀世志)様より、箱根町資源保全基金へ合わせて450,000円の寄付がありました。
これは、第101回箱根駅伝に際して行われたチャリティ販売により生じた売上金の一部が寄付されたものです。箱根町資源保全基金(箱根トラスト)への寄付としては、サッポロビール株式会社は28回目、ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社は3回目となります。
株式会社箱根カントリー俱楽部様より、箱根町資源保全基金(トラスト)へ寄付!
令和6年12月20日に、株式会社箱根カントリー俱楽部(代表取締役社長 岩崎 俊男)様より、箱根町資源保全基金へ69,530円の寄付がありました。
これは、同社が設置している募金箱の回収分が寄付されたものです。なお、今回で11回目の寄付となります。
小田急電鉄株式会社様より、箱根町資源保全基金(トラスト)へ寄付!
令和6年11月29日に、小田急電鉄株式会社(取締役社長 鈴木 滋)様より、箱根町資源保全基金へ2,059,008円寄付がありました。
これは、同社が販売しているペットボトル飲料「箱根の森から(ナチュラルミネラルウォーター)」及び「箱根の森から(緑茶)」の売上金の一部をシンボルマークへの協力金として寄付されたものです。なお、今回で31回目の寄付となります。
株式会社わかふじ様より、箱根町資源保全基金(トラスト)へ寄付!
令和6年11月26日に、株式会社わかふじ(取締役 高本 雅生)様より、箱根町資源保全基金へ12,000円の寄付がありました。
これは、同社が販売している土産品「箱根メープルフィナンシェ」の売上金の一部を箱根町シンボルマークへの協力金として寄付されたものです。なお、今回で31回目の寄付となります。
株式会社わかふじ様より、箱根町資源保全基金(トラスト)へ寄付!
令和6年9月10日に、株式会社わかふじ(取締役 高本 雅生)様より、箱根町資源保全基金へ12,000円の寄付がありました。
これは、同社が販売している土産品「箱根山 四十万年天然水白餅」の売上金の一部を箱根町シンボルマークへの協力金として寄付されたものです。なお、今回で30回目の寄付となります。
富士屋ホテル株式会社(仙石ゴルフコース)様より、箱根町資源保全基金(トラスト)へ寄付!
令和6年9月9日に、富士屋ホテル株式会社(仙石ゴルフコース)(代表取締役社長 安藤 昭)様より、箱根町資源保全基金へ50,000円の寄付がありました。
これは、8月9日に開催された「第9回富士屋ホテル仙石ゴルフコースU22ゴルフ選手権大会」の売上金の一部が寄付されたものです。なお、今回で9回目の寄付となります。
小田急電鉄株式会社様より、箱根町資源保全基金(トラスト)へ寄付!
令和6年5月14日に、小田急電鉄株式会社(取締役社長 鈴木 滋)様より、箱根町資源保全基金へ1,623,120円寄付がありました。
これは、同社が販売しているペットボトル飲料「箱根の森から(ナチュラルミネラルウォーター)」及び「箱根の森から(緑茶)」の売上金の一部をシンボルマークへの協力金として寄付されたものです。なお、今回で30回目の寄付となります。
株式会社ハシモト様、酪農王国株式会社様より、箱根町資源保全基金(トラスト)へ寄付!
令和6年4月8日に、株式会社ハシモト(小田原市、代表取締役社長 橋本 太市)様および酪農王国株式会社(静岡県函南町、代表取締役社長 西村 悟)様より、箱根町資源保全基金へ100,000円の寄付がありました。
これは、両社が共同で製造、販売を行っている「極上箱根七湯ビール」の売上金の一部を箱根町シンボルマークへの協力金として寄付されたものです。なお、今回で12回目の寄付となります。