箱根町こども計画
計画の策定について
令和5年4月にこども基本法が施行され、市町村はこども大綱・都道府県こども計画を勘案して「市町村こども計画」を作成することに努めることとされました。こども大綱では、「こどもまんなか社会」の実現を目指しており、その実現に向けてどのようなことに取り組むかなどをこども計画にとりまとめていくことが求められています。
また、こども計画は、市町村子ども・子育て支援事業計画など既存の各法令に基づく市町村計画と一体のものとして策定できるとされています。町においても、「箱根町第2次子ども・子育て支援事業計画」が令和6年度末をもって終期をむかえたことから、令和7年度から11年度までを計画期間とする「箱根町こども計画」を策定しました。
策定にあたっての取組み
こども・子育て支援に関するニーズ調査
町在住の未就学児童、小学生児童の保護者の方を対象にした調査結果は次のとおりです。
調査にご協力いただきました皆さんにお礼申し上げます。いただいた回答は、今後の子育て支援施策の貴重な基礎資料として役立ててまいります。
調査期間:令和6年5月18日(土)~令和6年6月7日(金)
調査方法:郵送配布・Web回答
調査結果:報告書
こども・若者支援に関するアンケート
町在住の16歳から39歳の方を対象にしたアンケート調査結果は次のとおりです。
調査にご協力いただきました皆さんにお礼申し上げます。いただいた回答は、今後のこども・若者支援の貴重な基礎資料として役立ててまいります。
調査期間:令和6年6月26日(水)~令和6年7月12日(金)
調査方法:郵送配布・Web回答
調査結果:報告書
こども・若者からの意見聴取
はこねっこ本音ミーティング
日時:令和6年7月30日(火)
午前の部 対象は小学生
午後の部 対象は中・高校生
場所:箱根中学校 多目的室
※7月30日のはこねっこ本音ミーティングは中止となりました。
はこねっこ本音ミーティング @学童
実施日 :令和6年8月23日(金)湯本こどもクラブ
令和6年8月29日(木)箱根こどもクラブ
開催結果:報告書