箱根の豊かな自然、古い歴史の中で培われた文化や遺産、温泉をはじめとするさまざまな観光産業など、特色ある箱根のそれぞれの分野を“学習の場”とし、地域の方々をはじめ、箱根に関心を抱く多くの方々に“より広く”、“より深く”学んでいただく機会として、「HAKONE大学」を開講します。

 本年度は「箱根の近代化と向き合う地域の人々」を学習テーマとして、明治時代以降、新たな時代と向き合い、様々な分野で近代化に取り組んだ箱根の人々が、やがて町村の枠を超えて「ALL箱根」へと結集し、日本を代表する観光地へと発展させる原動力となるまでの動きをたどります。HAKONE大学ならでは”の特色ある幅広い内容の講義を、次のとおり実施します。

 「箱根のことをもっと知ろう!」を合言葉に、この大学を受講してみませんか?

【開講日程・講義内容】

↓こちらの「開講日程(全6回)」をご覧ください。なお、時間はいずれも14時~16時です。

HAKONE大学日程表(PDF/172KB)

【受講資格】

 町内在住・在勤、もしくは箱根に興味・関心のある方で、原則全6回の講義を全て受講できる方。また、第1回目の講義開始前に「開講式」、第6回目(最終回)の講義終了後に「閉講式」をそれぞれ開催します。4回以上出席の方に「修了証」を授与します。

【受講料】

 無料。但し、テキスト代等がかかる場合があります。

【定員】

 25人(申込順)※11月20日(水)受付開始 

【申込方法】

 電話にて「社会教育センター」に申し込んでください。

申込・照会先 社会教育センター 電話(82)2694

【その他】

  • 会場へは、原則として公共交通機関を利用してください。
  • 受講に際しては、基本的な感染防止対策を行い、発熱などで体調が悪い場合は欠席してください。

お問い合わせ先