図録類
郵送での販売も行っております。
また、絶版の図録類については、図書室で閲覧できます。
購入方法などについては、こちらをご覧ください。
発行順 | 1 | 2 | 3 | 4 |
---|---|---|---|---|
表紙 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
冊子名 | 早雲寺の名宝 | 早雲寺の名宝 | 和宮様香華院 阿弥陀寺の遺宝 | 箱根神社の歴史と祭り |
発行 | 1984年10月 | 1985年10月 | 1986年10月 | 1987年10月 |
頁数 | 17頁 | 26頁 | 38頁 | 38頁 |
税込価格 | 400円 | 700円 | 500円 | 500円 |
重量 | ||||
備考 | 絶版 | 絶版 | 絶版 | 絶版 |
発行順 | 5 | 6 | 7 | 8 |
---|---|---|---|---|
表紙 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
冊子名 | 興福院と賽の河原 | 伝統的工芸品指定五周年記念 箱根寄木細工 | 連歌師宗祇-その生涯と終焉の地・箱根湯本 | 箱根旧街道石畳と杉並木 |
発行 | 1988年10月 | 1989年10月 | 1990年10月 | 1992年11月 |
頁数 | 38頁 | 51頁 | 63頁 | 50頁 |
税込価格 | 400円 | 800円 | 700円 | 800円 |
重量 | ||||
備考 | 絶版 | 絶版 | 絶版 | 絶版 |
発行順 | 9 | 10 | 11 | 12 |
---|---|---|---|---|
表紙 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
冊子名 | 早雲寺の歴史と文化 | 箱根の鉄道−馬車鉄道から山岳鉄道開通まで | 浮世絵特別公開 箱根の物語絵−金太郎・箱王丸・勝五郎と初花 | 明治の模範村−箱根権現領旧元箱根村の歴史 |
発行 | 1993年10月 | 1994年7月 | 1994年10月 | 1995年7月 |
頁数 | 72頁 | 41頁 | 48頁 | 40頁 |
税込価格 | 1,000円 | 800円 | 2,600円 | 700円 |
重量 | ||||
備考 | 絶版 | 絶版 | 絶版 | 絶版 |
発行順 | 13 | 14 | 15 | 16 |
---|---|---|---|---|
表紙 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
冊子名 | おじいさん・おばあさんたちの学校 | 開け行く別荘地・箱根 | 描かれた箱根-絵画資料で見る箱根の原風景 | 外国人の見たHakone−避暑地箱根の発見 |
発行 | 1995年10月 | 1996年10月 | 1997年7月 | 1997年10月 |
頁数 | 40頁 | 61頁 | 40頁 | 55頁 |
税込価格 | 600円 | 1,000円 | 1,300円 | 1,000円 |
重量 | ||||
備考 | 絶版 | 絶版 | 絶版 | 絶版 |
発行順 | 17 | 18 | 19 | 20 |
---|---|---|---|---|
表紙 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
冊子名 | 白川洗石とその周辺−明治大正を生きた木象嵌細工師たち | 箱根町の指定文化財(「甦った遺宝」展図録) | 没後五百年遠忌 旅の詩人−連歌師宗祇 | 箱根八里−難所東坂を登る |
発行 | 1998年10月 | 2000年10月 | 2001年8月 | 2001年10月 |
頁数 | 67頁 | 93頁 | 80頁 | 47頁 |
税込価格 | 1,000円 | 1,900円 | 900円 | 700円 |
重量 | 230g | 390g | 340g | 230g |
備考 | 絶版 |
発行順 | 21 | 22 | 23 | 24 |
---|---|---|---|---|
表紙 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
冊子名 | 箱根八里地図 | 箱根は箱根−小説『箱根山』の風景 | 福住旅館金泉楼・萬翠楼−明治の息吹を今に伝える建築と書画 | 七湯の枝折(江戸時代後期の箱根温泉風景) |
発行 | 2001年10月 | 2002年10月 | 2003年9月 | 2004年9月 |
頁数 | 1枚 | 75頁 | 95頁 | 120頁 |
税込価格 | 200円 | 800円 | 1,000円 | 1,000円 |
重量 | 310g | 370g | 430g | |
備考 | 絶版 |
発行順 | 25 | 26 | 27 | 28 |
---|---|---|---|---|
表紙 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
冊子名 | HAKONE1956…50年前の箱根 | 箱根山中 村むらの仏たち | まつりの風景Ⅰ | 山の関所・箱根/ うみの関所・新居 |
発行 | 2006年9月 | 2007年11月 | 2009年10月 | 2010年10月 |
頁数 | 28頁 | 53頁 | 54頁 | 55頁 |
税込価格 | 500円 | 700円 | 700円 | 700円 |
重量 | 140g | 350g | 140g | 240g |
備考 | まつりの風景Ⅱとセット購入可 2冊で1,200円 |
発行順 | 29 | 30 | 31 | 32 |
---|---|---|---|---|
表紙 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
冊子名 | まつりの風景Ⅱ | バス、天下の険をいく | 国登録記念物登録記念 近代箱根の名園 -恩賜箱根公園・強羅公園・神仙郷- |
戊辰箱根戦争ー小田原藩×遊撃隊 |
発行 | 2012年9月 | 2013年9月 | 2014年10月 | 2019年3月 |
頁数 | 57頁 | 80頁 | 49頁 | 56頁 |
税込価格 | 700円 | 800円 | 400円 | 600円 |
重量 | 150g | 320g | 90g | 240g |
備考 | まつりの風景Ⅰとセット購入可 2冊で1,200円 |
発行順 | 33 | 34 | 35 | |
---|---|---|---|---|
表紙 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
冊子名 | 箱根細工の歴史と技術 | 箱根登山鉄道のあゆみ | 箱根を拓く―渋沢栄一と箱根 | |
発行 | 2019年3月 | 2020年3月 | 2022年3月 | |
頁数 | 21頁 | 87頁 |
119頁 | |
税込価格 | 100円 | 800円 |
1,000円 | |
重量 | 45g | 340g | 440g | |
備考 | 新刊 |
お問い合わせ先
更新日:2022年5月30日