消防総合訓練
目的
この消防総合訓練は、春の火災予防運動の一環として、町内の施設に協力していただき、自衛消防及び消防・救助活動の実践的な総合訓練により連携を強化するとともに、消防技術の向上と防火意識の高揚を図るために行っています。(令和7年2月28日「湯本富士屋ホテル」にて実施しました。)
日時
令和7年2月28日(金曜日)午前9時25分から10時40分まで行いました。
参加人員
消防本部 | 9 名 |
---|---|
消防署 | 23 名 |
消防団員 | 17 名 |
自衛消防隊員 | 8 名 |
訓練内容
訓練想定
ホテル5階510号室から出火。湯本富士屋ホテル自衛消防隊による119番通報、初期消火、避難誘導を実施するが、延焼が激しく、負傷者が1名、宿泊客1名が5階に取り残されている模様。
訓練実施
自衛消防隊訓練
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
自衛消防隊による119番通報、初期消火、避難誘導を実施。負傷者を建物から運びだし応急手当を実施。
消防署、消防団
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
指揮本部による現場の統制。建物延焼部分へ消防隊と消防団連携による消火活動。ホテル5階に取り残された要救助者を梯子車を使用し救助隊により救出。自衛消防隊から負傷者を引き継ぎ救急搬送。
お問い合わせ先
更新日:2025年4月22日