野菜を食べよう! ~野菜いっぱいレシピ集~
野菜を意識して食べていますか?
野菜は健康によいと思っていても、意識しなければなかなか十分に摂れません。
神奈川県民健康・栄養調査(平成29年~令和元年)結果では、野菜摂取量の平均値は、
男性は291.9g、女性は274.8gです。
生活習慣病予防のためには、1日350g以上の野菜摂取が目標です。
〈現状:平均野菜摂取量の状況※1〉

〈目標量:成人※2〉
男性、女性ともに350g以上


町では、健康教室や食育事業を通して、野菜
摂取の必要性や野菜摂取不足解消のための取り
組みをしています。
あとプラス小鉢1つ分(70g)程の野菜を食べ
野菜摂取の普及事業
町では、健康・福祉フェスティバル時などを通して、食事バランスガイドなどを利用して、野菜の摂取
不足解消のために普及・啓発を行っています。
<野菜をたべよう! 野菜いっぱいレシピ募集>
野菜を使ったレシピを募集します!(参加賞あり)
健康づくりのために、日ごろから栄養バランスのよい食事をとってもらうことを目指しています。
皆さんのご家庭オリジナルレシピを、ぜひ、教えてください。
応募されたレシピは、町の広報やホームページ、健康づくりや食育事業などに使用します。
ご興味がある方は、この機会に、ぜひ、応募ください。
詳細は、応募用紙をご覧ください。
・野菜をたべよう! 野菜いっぱいレシピ応募用紙 (word版)
<野菜いっぱいレシピ集>
日ごろから栄養バランスのよい食事をとってもらえることを目指して、野菜をたくさん使ったレシピ、
および、神奈川県内で生産された野菜を使ったレシピを町内在住、在勤の方、町立小・中学生に募集しました。
その結果、ご応募いただいた作品をレシピ集にまとめました。
<野菜摂取普及時作成レシピ>
令和3年度に作成したレシピです。参考にしてください。
※医師などから食事指導がある方は、その指示に従ってください。
さつまいもとにんじんのだし煮 [180KB pdfファイル]