秋季火災予防イラスト1

11月9日~11月15日
この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるにあたり、火災予防思想の一層の普及を図り、火災の発生を防止し、生命や財産の被害を軽減することを目的として実施しています。

全国統一標語

【 火を消して 不安を消して つなぐ未来 】

消防本部の主な実施内容

秋季火災予防イラスト2

 

◆ 防火ポスターの作成、配布及び展示

◆ 住宅用火災警報器設置、維持管理促進広報

◆ 老朽化消火器の回収

◆ 特定防火対象物等を対象にした防火安全対策の徹底

◆ 危険物移送車両の立ち入り検査

◆ 幼稚園・保育園児を対象にした防火指導

 

消防署の主な実施内容

秋季火災予防イラスト3

 

◆ 防災行政無線・消防車両(巡回)による防火広報

◆ 空き家管理の防火対策推進

◆ 消防機械器具の設備保全

◆ 消防水利の調査・保全

◆ 山林火災防火広報

◆ 木造建築物密集地域調査
 

 

消防団の主な実施内容

秋季火災予防イラスト4

 

◆ 消防車両による防火パレード
 

『住宅防火 いのちを守る 10のポイント』 −4つの習慣・6つの対策−

 r04_inochiwomamoru_leaflet.pdf [862KB pdfファイル] 

4つの習慣

  • 寝たばこは絶対にしない、させない
  • ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。
  • コンロを使うときは火のそばを離れない。
  • コンセントは誇りを清掃し、不必要なプラグは抜く。

6つの対策

  • 火災の発生を防ぐために、ストーブやこんろ等は安全装置の付いた機器を使用する。
  • 火災の早期発見のために、住宅用火災警報器を定期的に点検し、10年を、目安に交換する。
  • 火災の拡大を防ぐために、部屋を整理整頓し、寝具、衣類及びカーテンは、防炎品を使用する。
  • 火災を小さいうちに消すために、消火器等を設置し、使い方を確認しておく。
  • お年寄りや体の不自由な人は、避難経路と避難方法を常に確保し、備えておく。
  • 防火防災訓練への参加、戸別訪問などにより、地域ぐるみの防火対策を行う。

お問い合わせ先