弥坂湯の利活用に向けたサウンディング調査の実施について
弥坂湯は昭和24年に建設され75年以上が経過し、老朽化が著しいため、R5(2023)年3月に策定した建物系公共施設マネジメントの実行計画である「公共施設再編・整備計画【第2期】」において、町民ニーズや利用を見据えた今後のあり方を検討すると位置付けています。
その後、様々な関係機関に聞き取り調査を行ったところ、利活用の可能性があると判断できたため、本年度、国際観光地でもある本町の特性を活かし、地域貢献機能(主に住民向けの温浴機能)を継承し、かつ民間のアイデアと資金を活かした施設整備等の可能性について検討・調査を行っています。
今回これまでの検討経過や利活用の方向性に対して、民間事業者の参加意向や新たな事業提案を把握するとともに、参加しやすい公募条件や実現可能性の高い事業計画を検討し、実施方針の作成や今後の事業者募集に反映することを目的に、サウンディング調査を実施するものです。
今回の調査は、これまでの検討結果に対し事業者の参加意向を確認するとともに、事業者がより参加しやすい公募条件等を作成するための意見を伺うもので、事業実施の主体となる事業者を決定するものではありません。
※サウンディング調査とは
町有地などの有効活用に向けた検討にあたり、直接の「対話」により民間事業者の意見や新たな提案の把握等を行うことで、対象事業の検討を進展させるための情報収集を目的として実施するものです。
調査の概要
対 象
弥坂湯(箱根町湯本577)
サウンディング調査の対象事業者
対象物件について、事業主体として利活用の意向を有する法人又は法人のグループ
実施要領等
実施要領はサウンディングの内容等の詳細を記載していますので、利活用の意向がある方は、是非、ご覧ください。
また、本事業のこれまでの検討状況を取りまとめましたので、参考にご覧ください。
・R6_弥坂湯_サウンディング調査実施要領(PDF/659KB)
スケジュール
項 目 | 日 程 |
実施要領及び参考資料「現在までの検討状況」の公表 | 令和6年12月18日(水) |
現地見学会の参加申込期限 | 令和7年1月7日(火) |
現地見学会の実施 | 令和7年1月9日(木) |
サウンディング参加申込及び質問の受付期限 | 令和7年1月10日(金)17時まで(必着) |
サウンディング実施日時、場所の連絡及び質問への回答 | 令和7年1月17日(金)予定 |
調査シートの提出期限 | 令和7年1月31日(金)17時まで(必着) |
サウンディングの実施 |
令和7年2月6日(木) |
実施結果概要の公表 | 令和7年3月上旬予定 |
現地見学会について
参加を希望される方は、現地見学会参加申込書(様式1)に必要事項を記入し、件名を【現地見学会参加申込】として、申込先へ電子メールにてご提出ください。
(1)申込受付期間
令和6年12月18日(水)から令和7年1月7日(火)17時まで
(2)申込先
sogomado@town.hakone.kanagawa.jp
サウンディングの参加申込及び質問受付について
サウンディングの参加を希望する場合は、エントリーシート(様式2)に必要事項を記入し、件名を【サウンディング参加申込】として、申込先へ電子メールにてご提出ください。
質問がある場合は質問用紙(様式3)に必要事項を記入し、件名を【サウンディングに関する質問】として、申込先へ電子メールにてご提出ください。
(1)申込受付期間
令和6年12月18日(水)から令和7年1月10日(金)17時まで
(2)申込先
sogomado@town.hakone.kanagawa.jp
(3)サウンディング実施日時、場所の連絡及び質問への回答
令和7年1月17日(金)
調査シート等の提出について
参加者は、調査シート(様式4)に記入のうえ、件名を【調査シート(申込法人名称)】として、提出先へ電子メールにてご提出ください。
なお、調査シートに関連した資料等を提示していただける場合は、電子ファイル(PDF形式、10MB未満)で、あわせて提出してください。
(1)提出期限
令和7年1月31日(金)17時
(2)提出先
sogomado@town.hakone.kanagawa.jp
その他
【問合せ先】
本事業について、ご不明点等がある場合は次の連絡先までお願いします。
箱根町 総務部 町民課 コミュニティ推進係
電話:0460-85-7160
電子メール:sogomado@town.hakone.kanagawa.jp