諸申請用紙の提供
目次
必要な申請用紙の課名をクリックしてください。
企画課 ※こちらから申請書のダウンロードができます
申請用紙名 |
概要 |
---|---|
1.箱根町シンボルマーク使用申請書 |
|
2.箱エールクーポン券(第3弾)取扱店舗登録申込書兼同意書 |
・箱エールクーポン券取扱店舗登録申込書兼同意書(新規登録用) |
観光課 ※こちらから申請書のダウンロードができます
申請用紙名 |
概要 |
---|---|
1.信用保証料補助金 |
|
2.中小企業退職金共済制度加入奨励補助金 |
|
3.観光産業融資利子補給金交付申請書等 | |
4.箱いこクーポン券取扱店舗登録申込書兼同意書(新規登録用) | |
5.箱いこクーポン券取扱店舗登録意向確認書(申込書兼同意書)(既登録店舗用) |
総務防災課 ※こちらから申請書のダウンロードができます
申請用紙名 |
概要 |
---|---|
1.行政文書公開請求書 |
|
2.保有個人情報開示請求書 |
|
3.アルバイト職員登録申込書 |
アルバイト職員の登録の際、記入する町指定の履歴書 |
町民課 ※こちらから申請書のダウンロードができます
申請用紙名 |
概要 |
---|---|
1.印鑑登録証明書交付申請書 (郵送不可) |
箱根町に印鑑登録している方が、印鑑登録証明書の交付を受けるための申請書です。 |
2.印鑑登録申請書 (郵送不可) |
箱根町に住民票がある方が、印鑑(実印)登録するための申請書です。 |
3.印鑑登録廃止・証引換交付・ 証亡失届出書 (郵送不可) |
箱根町で印鑑登録している方が、印鑑や印鑑登録証を紛失・き損した時などに届ける書類です。 |
4.代理人選任届 (印鑑登録関係) |
印鑑登録の申請を代理人に依頼する書類です。 |
5.住民票の写し等交付請求書 (窓口用) |
箱根町に住所のある方の住民票謄・抄本、住民票除票棟謄・抄本等を窓口で請求するための書類です。 |
6.住民票謄抄本等交付申請書 (郵送用) |
箱根町に住所のある方の住民票謄・抄本を郵便で請求するための書類です。 |
7.戸籍証明書等の請求書 (窓口用) |
箱根町に本籍のある方の戸籍謄・抄本、除籍謄・抄本等を窓口で請求するための申請書です。 |
8.戸籍謄抄本等交付申請書 (郵送用) |
箱根町に本籍のある方の戸籍謄・抄本、除籍謄・抄本等を郵便で請求するための申請書です。 |
9.委任状 | 本人が行う申請等の手続きを代理人に依頼する書類です。 |
10.転出証明書交付申請書 (郵送用) |
箱根町に住所のある方が転出する場合、転入先で必要となる書類を郵送で請求するための書類です。 |
11.火葬料補助金交付申請書 | 箱根町に住所のある方が死亡した場合、火葬料補助金の交付を受けるための申請書です。 |
12.請求書 (火葬料補助金交付申請書添付) |
火葬料補助金交付申請書を提出する際、この請求書と口座振替依頼書を添付してください。 |
13.口座振替依頼書 (火葬料補助金交付申請書添付) |
小田原市斎場以外を使用した方、箱根町以外で死亡届を提出された方については、火葬料の領収書が必要です。 |
14.箱根町集会所使用承認申請書 |
町集会所を利用するときに提出する申請書です。 |
15.箱根町交通指導隊申込書 | 交通指導隊を含む町の付属機関等委員の申込様式です。 |
16.迷惑電話防止機能付電話機等 購入費補助金交付申請書・請求書 |
70歳以上の町民が、特殊詐欺を防止するための電話機等を購入する費用の一部に対し補助を受けるための申請書・請求書です。 |
財務課 ※こちらから申請書のダウンロードができます
申請用紙名 |
概要 |
---|---|
1.見積書 |
|
2.見積合せ用委任状 |
|
3.見積書・委任状(記載例) |
見積書と委任状の記入上の注意事項と記載例です。 |
税務課 ※こちらから申請書のダウンロードができます
申請用紙名 |
概要 |
---|---|
1.税務証明交付・閲覧申請書 |
税務証明(所得証明・課税証明・納税証明・固定資産評価証明等)を請求するための申請書です。 |
2.委任状 |
|
3.固定資産税納税通知書受領地変更届 | |
4.相続人代表者指定届兼固定資産税現所有者申告書 | |
5.納税管理人申告書 |
|
6.納税管理人廃止申告書 | |
7.納税管理人変更届 |
|
8.共有固定資産代表者指定(変更)届 |
|
9.固定資産税非課税申告書 |
|
10.固定資産税の課税標準の特例に係る届出書 | |
11.固定資産税減免申請書 | |
12.耐用年数の短縮、増加償却、陳腐化資産の一時償却、耐用年数の確認を適用した償却資産に関する届出書 | |
13.償却資産申告書・種類別明細書 | |
14.家屋滅失届 |
|
15.未登記家屋名義人届 |
|
16.未登記家屋名義人変更 |
|
17.未登記家屋の所在地番変更 |
|
18.住宅用家屋証明に係る申立書 |
|
19.軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書(原動機付自転車・小型特殊自動車) | |
20.軽自動車税廃車申告書兼標識返納書(原動機付自転車・小型特殊自動車) | |
21.原動機付自転車標識紛失理由書 |
|
22.鉱泉浴場経営開始申告書 |
|
23.入湯税鉱泉浴場休業・廃業届 |
|
24.入湯税特別徴収義務者氏名等変更届出書 |
|
25.町県民税特別徴収切替申請書 | |
26.給与所得者異動届出書 | |
27.所在地・名称変更届出書 | |
28.法人町民税申告書(確定・修正) | |
29.法人町民税申告書(予定) | |
30.法人町民税納付書 | |
31.法人町民税設立・開設届出書 | |
32.法人町民税変更・異動届出書 | |
33.給与支払報告書 総括表 | |
34.給与支払報告書 個人別明細書 | |
35.住民登録外給与支払報告書提出者一覧 | |
36.租税条約に関する住民税の届出書 |
福祉課 ※こちらから申請書のダウンロードができます
申請用紙名 |
概要 |
---|---|
1.はり・きゅう・マッサージサービス料請求書 |
|
2.ひとり暮らし老人等緊急通報システム事業申請書 |
|
3.高齢者生活支援事業申請書 |
|
4.措置開始申し出書 |
|
5.配食サービス利用申請書 |
|
6.居宅サービス計画作成依頼(変更)届出書 |
介護用 |
予防用 | |
7.被保険者証等再交付申請書 |
|
8.介護保険要介護要支援認定(新規・更新・変更)申請書 |
|
9.要介護認定等に係る情報提供申込書 |
|
10.介護保険「主治医意見書作成用」問診票 |
|
11.介護保険料減免申請書 |
災害や収入が減少するなど介護保険料の納付が困難な場合に保険料の減免を受けるための申請書です。 |
12.介護保険居宅介護(介護予防)福祉用具購入費支給申請書 |
|
13.介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修費支給申請書 |
|
14.住宅改修が必要な理由書 |
|
15.介護保険高額介護サービス費等支給申請書 |
|
16.高額介護合算療養費等支給申請書兼自己負担額証明書交付申請書 |
|
17.介護保険負担限度額認定申請書 |
|
18.介護保険基準収入額適用申請書 |
|
19.介護給付費過誤連絡票 | |
20.総合保健福祉センター施設使用申込書 | 総合保健福祉センターさくら館の会議室等を使用するための申込書です。 |
21.総合保健福祉センター使用料減免申請書 | 総合保健福祉センターさくら館の会議室等を使用する場合に使用料の減免を受けるための申請書です。 |
22.訪問看護における院内介助利用確認書 | |
23.介護保険事業者事故報告書 | |
24.診断書 | 災害障害見舞金用 |
25.災害援護資金借入申込書 | 災害援護資金用 |
26.災害援護資金借用書 | 災害援護資金用 |
27.繰上償還申出書 | 災害援護資金用 |
28.償還金支払猶予申込書 | 災害援護資金用 |
29.違約金支払免除申込書 | 災害援護資金用 |
30.災害援護資金償還免除申請書 | 災害援護資金用 |
31.氏名等変更届 | 災害援護資金用 |
32.災害時要援護者登録同意書兼登録台帳(新規・変更・取消) | 災害時要援護者(要配慮者)支援制度の登録申請書です。新規申請、変更申請、登録の取り消しの際にご利用ください。 |
33.救急医療情報キット配布申請書 | |
34.救急医療情報キット用シート | かかりつけ医や緊急連絡先などに変更があった場合の更新用 |
子育て支援課 ※こちらから申請書のダウンロードができます
申請用紙名 |
概要 |
---|---|
1.出産・育児費補助金交付申請書 |
|
2.ひとり親家庭等医療費助成事業医療証交付申請書 |
|
3.児童手当額改定請求書 |
|
4.児童手当認定請求書 |
|
5.小児医療費助成事業医療証交付申請書 |
|
6.小児医療費助成申請書 |
|
7.養育医療給付申請書 |
|
8.養育医療意見書 |
|
9.世帯調書 |
未熟児養育医療制度申請のための調書です。 |
10.こども宅食サービス利用申請書 | |
11.こども宅食サービス利用変更(中止)届 |
保険健康課 ※こちらから申請書のダウンロードができます
申請用紙名 |
概要 |
---|---|
1.国民健康保険被保険者証等再交付申請書 |
国保被保険者証等の再交付申請書です。 |
2.国民健康保険療養費支給申請書 |
国保の被保険者が療養費(補装具作成等)の申請を行う際に、提出する申請書です。 |
3.国民健康保険葬祭費支給申請書兼請求書 |
国保の被保険者が亡くなった際に、葬祭等を行った方が提出する申請書兼請求書です。 |
4.傷病手当金支給申請書兼請求書 | 新型コロナウイルス感染症に感染又は感染が疑われた為仕事を休んだ時の所得補償を受ける際に提出する書類です。 |
5.保険料納付額交付申請書 |
年末調整や確定申告にご利用いただく、保険料納付額のお知らせ随時発行用申請書です。 |
6.保険料還付金・高額療養費等に関する申請及び受領に関する申立書 |
対象者が亡くなっている際に、請求書等に添付していただく申立書です。 |
7.総合保健福祉センター施設使用申込書 | 総合保健福祉センターさくら館の会議室等を使用するための申込書です。 |
8.総合保健福祉センター使用料減免申請書 | 総合保健福祉センターさくら館の会議室等を使用する場合に使用料の減免を受けるための申請書です。 |
都市整備課 ※こちらから申請書のダウンロードができます
申請用紙名 |
概要 |
---|---|
1.建築・開発窓口相談チェックシート |
|
2.箱根町開発事業指導要綱・関連協議書等 |
|
3.箱根町景観条例施行規則・関連申請書 |
|
4.箱根町道路後退用地整備要綱・関連申請書 |
|
5.箱根町木造住宅耐震診断費補助金交付要綱・関連申請書 |
|
6.箱根町木造住宅耐震改修費補助金交付要綱・関連申請書 |
|
7.箱根町木造住宅一部屋耐震化補助金交付要綱・関連申請書 | |
8.箱根町要緊急安全確認大規模建築物耐震診断費補助金交付要綱・関連申請書 | |
9.箱根町緊急輸送道路沿道建築物耐震設計費補助金交付要綱・関連申請書 | |
10.箱根町緊急輸送道路沿道建築物耐震改修費補助金交付要綱・関連申請書 | |
11.箱根町要緊急安全確認大規模建築物耐震診断費補助金交付要綱・関連申請書 | |
12.箱根町ブロック塀等撤去改修費補助金交付要綱関連申請書等 | |
13.都市計画法第32条協議申請書・変更申請書 |
|
14.用途証明願 |
|
15.都市計画図購入申込書 |
|
16.箱根都市計画マスタープラン・景観計画購入申込書 |
|
17.関係機関の案内図 |
|
18.屋外広告物の設置 |
|
19.自然公園法(環境省提供) |
|
20.道路掘削許可申請書 |
|
21.道路占用許可申請書 |
|
22.水路占用・掘削等許可申請書 |
|
23.道路・水路自費工事着手届 |
|
24.道路・水路自費工事完成届 |
|
25.道路・水路原状回復届 |
|
26.道路・水路占用廃止届 |
|
27.道路・水路占用者住所氏名等変更届 |
|
28.公共基準点使用報告書 | |
29.公共基準点付近での工事施工届出書 | |
30.公共基準点付近での工事しゅん工報告書 | |
31.公共基準点復旧承認申請書 | |
32.公共基準点(一時撤去・移転)承認申請書 |
上下水道温泉課 ※こちらから申請書のダウンロードができます
上下水道温泉課(下水道関係)
申請用紙名 |
概要 |
---|---|
1.排水設備設置等資金貸付金 |
公共下水道接続工事費の無利子貸付 |
2.排水設備設置等助成金 |
公共下水道接続工事費の一部補助 |
3.公共下水道使用開始等届 |
|
4.排水設備使用者変更届 |
|
5.公共下水道使用料減免申請書 |
上下水道温泉課(水道関係)
申請用紙名 |
概要 |
---|---|
1.給水装置所有者変更届 |
給水設備の所有権変更 |
2.水道料金福祉減免申請書 |
条件はホームページくらしの案内をご覧ください |
3.町営水道給水関係事前協議書 |
個人住宅及び2階建以下の店舗併用住宅を除く全ての建築物並びに開発行為については、提出いただきます |
上下水道温泉課(温泉関係)
申請用紙名 |
概要 |
---|---|
1.受給希望届 |
|
2.温泉受給許可申請書 |
|
3.温泉受給変更許可申請書 |
|
4.温泉受給権譲渡等許可申請書 |
|
5.温泉受給装置使用開始許可申請書 |
|
6.温泉受給装置変更・改造・増築・撤去許可申請書 |
|
7.温泉受給場所変更許可申請書 |
|
8.温泉受給者名義変更届 |
|
9.温泉受給廃止・休止・再使用届 |
|
10.温泉受給者住所変更届 |
|
11.温泉受給装置工事施行願 |
|
12.温泉受給装置材料検査願 |
|
13.温泉使用料減免許可申請書 |
|
14.温泉供給証明願 |
|
15.温泉使用・休止納付書送付先住所変更願 |
|
16.代理人承諾書 |
|
17.同意書 相続 |
|
環境課 ※こちらから申請書のダウンロードができます
申請用紙名 |
概要 |
---|---|
1.生ごみ処理機器購入費補助金交付申請書 |
|
2.生ごみ処理機器購入費補助金交付請求書 |
|
3.合併処理浄化槽設置整備事業補助金交付申請書 |
|
4.合併処理浄化槽設置整備事業補助金交付申請内容変更等承認申請書 |
|
5.合併処理浄化槽設置整備事業補助金実績報告書 |
|
6.合併処理浄化槽設置整備事業補助金交付請求書 |
|
7.犬の登録申請書 |
|
8.犬の登録(免除)申請書 |
|
9.犬の登録事項変更届出書 |
|
10.犬の鑑札(注射済票)再交付申請書 |
|
11.犬の死亡届出書 |
|
12.自動販売機設置届出書 |
箱根町をきれいにする条例第1号様式 |
13.自動販売機変更・廃止届出書 |
箱根町をきれいにする条例第2号様式 |
14.自動販売機承継届出書 |
箱根町をきれいにする条例第3号様式 |
15.届出済証亡失・汚損・き損届出書 |
箱根町をきれいにする条例第4号様式 |
16.し尿くみ取り 開始 変更 廃止届 |
箱根町廃棄物の減量化、資源化及び適正処理等に関する条例施行規則 第4号様式 |
17.手数料減免申請書 |
箱根町廃棄物の減量化、資源化及び適正処理等に関する条例施行規則第4号様式 |
18.不妊手術補助金申請書 | |
19.狩猟免許取得補助金申請書 |
選挙管理委員会 ※こちらから申請書のダウンロードができます
申請用紙名 |
概要 |
---|---|
1.期日前投票用請求書(兼宣誓書) | 仕事・出張・旅行などで投票日に投票所で投票できない場合、期日前投票所(役場分庁舎4階)で投票する場合に使用します。 |
2.他市町村での不在者投票用請求書(兼宣誓書) | 仕事・出張・旅行などで長期不在のため、投票日に箱根町で投票できない場合、滞在先の市町村で投票する場合に使用します。 |
3.郵便投票証明書交付申請書 |
一定基準以上の重度障害のある方が、ご自宅で郵便による不在者投票を希望される場合に使用します。 |
4.代理記載制度に該当する旨の申請書 |
|
5.代理記載人となるべき者の届出書兼代理記載人となる旨の同意書及び選挙権を有する旨の宣誓書 |
|
6.郵便等投票証明書交付申請書(代理記載制度用) |
学校教育課 ※こちらから申請書のダウンロードができます
申請用紙名 |
概要 |
---|---|
1.学校施設使用許可願 |
|
2.使用料減免申請書 |
|
3.【お知らせ】補助制度について(平成30年度) |
|
4.高校通学費補助金申請様式【ケース(1)用】 |
|
5.高校通学費補助金申請様式【ケース(1)用】(記入例) | |
6.通学定期券交付の手続きについて【ケース(1)】 | |
7.高校通学費補助金申請様式【ケース(1)以外用】 | |
8.高校通学費補助金申請様式【ケース(1)以外】(記入例) | |
9.請求書・口座振替依頼書 | |
10.請求書・口座振替依頼書(記入例) | |
11.箱根町英語検定料補助金申込書兼委任状 | |
12.箱根町英語検定料補助金交付請求書 | |
13.箱根町英語検定料補助金交付請求書(記入例) |
生涯学習課 ※こちらから申請書のダウンロードができます
申請用紙名 |
概要 |
---|---|
1.学校施設開放利用団体登録申請書 |
|
2.郷土資料館観覧料減額申請書 |
|
3.公民館施設使用許可願 |
|
4.公民館施設使用許可願 添付書類 |
|
5.視聴覚機材等利用申込書 |
|
6.視聴覚機材等利用報告書 |
|
7.自治学習出張講座申込書 |
|
8.生涯学習活動育成事業補助金申請書 |
|
9.体育館専用使用申込書 | |
10.体育館専用使用料減免申請書 |
|
11.箱根町立学校施設使用許可願(夜間) |
|
12.箱根町立弓道場利用申込書 |
|
13.箱根町英語検定料補助金交付申請書 |
|
14.口座振替依頼書(記載例つき) | |
15.箱根町英語検定料補助金交付請求書 | |
16.箱根町英語検定料補助金交付請求書記載例 | |
17.使用料減免申請書 | |
18.箱根町テニスコート使用承認申請書 | |
19.箱根地域スポーツ施設使用申請書 |
消防本部 ※こちらから申請書のダウンロードができます
申請用紙名 |
概要 |
---|---|
1.自衛消防訓練実施計画通知書 |
|
2.防火管理者選任(解任)届出書 |
|
3.統括防火・防災管理者選任(解任)届出書 |
|
4.消防計画作成(変更)届出書 |
|
5.全体についての消防計画作成(変更)届出書 |
|
6.地震防災規程送付書 |
|
7.防火管理に関する講習会課程修了証明願 |
|
8.防火対象物使用開始届 |
|
9.防火対象物棟別概要追加書類 |
|
10.露店等の開設届出書 | |
11. 火災予防上必要な業務に関する計画提出書 | |
12.少量危険物・指定可燃物貯蔵・取扱い届出書 |
|
13.少量危険物・指定可燃物貯蔵・取扱い廃止届出書 |
|
14.少量危険物等水張・水圧検査申請書 |
|
15.火を使用する設備等設置届出書 |
|
16.電気設備設置届出書 |
|
17.電気設備点検・試験結果記録票 |
|
18.催物開催届出書 |
|
19.火煙発生届出書 |
|
20.煙火消費届出書 |
|
21.水道断水・減水届出書 |
|
22.道路工事届 |
|
23.喫煙等承認申請書 |
|
24.指定洞道(新規・変更)届出書 |
|
25.水素ガスを充てんする気球の設置届出書 |
|
26.り災届出書 |
|
27.り災届出書(追加) |
|
28.り災証明交付申請書 |
|
29.普通・上級講習、救命入門(再講習)受講申請書 | |
30.普通・上級講習、救命入門受講者名簿 | |
31.普通・上級講習修了証交付申請書 | |
32.危険物製造所等設置許可申請書 | |
33.危険物製造所等変更許可申請書 | |
34.危険物製造所等変更許可・仮使用承認申請書 | |
35.危険物製造所等完成検査申請書 | |
36.[危険物製造所等]許可書再交付申請書 | |
37.危険物製造所等軽微な変更工事届出書 | |
38.危険物製造所等火気使用工事届出書 | |
39.危険物製造所等廃止届出書 | |
40.危険物製造所等使用休止・再開届出書 | |
41.危険物製造所等譲渡引渡届出書 | |
42.[危険物製造所等]設置者の住所・氏名・名称変更届出書 | |
43.危険物製造所等運営管理委任事項届出書 | |
44.危険物仮貯蔵・仮取扱承認申請書 | |
45.危険物製造所等品名、数量又は指定数量の倍数変更届出書 | |
46.[危険物製造所等]予防規定制定・変更認可申請書 | |
47.危険物保安監督者選任・解任届出書 | |
48.圧縮アセチレンガス等の貯蔵又は取扱いの開始(廃止)届出書 | |
49.消防法令適合通知交付申請書 |
|
50.消防法令適合通知 申請書(民泊用) |
|
51.Net119申請書 | |
52.救命講習 新型コロナウイルス感染予防対策チェックシート |
